バドジズデジドダ | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

朝ドラ『ブギウギ』

 

笠置シヅ子さんがモデルの物語で、先週末フルコーラスで『ラッパと娘』の歌唱シーンがありましたが

 

過去にも色んなミュージシャンが歌っています気づき

 

『ラッパと娘』どんと×スカパラ

 

わー!!どんとだー!!

 

素敵。完全に自分のもの(歌)にしてるね音符

 

ラッパ(NARGO)と娘(どんと)

掛け合いが良い♪

※動画からスクショしています

(以下同じ)

 

熱唱!!

 

余談だけど、お魚関係のTV番組などで『魚ごっこ』が使われていたりするから、今でも どんとの歌声を耳にすることがある。

 

あと現在公開中の映画『さよなら ほやマン』(『ブギウギ』のスズ子の役、黒崎煌代(こうだい)くん初出演映画)にも『あこがれの地へ』がED曲として使われています下矢印

 

『さよなら ほやマン』予告編

 

 

『ラッパと娘』奥田民生×スカパラ

演奏は1分40秒~

 

民生は以前も貼ったけど解散前のユニコーンで『東京ブギウギ』のカヴァーを演ってるから、‟さもありなん”って感じだよね。

 

シャウト迫力あってカッコイイ!!

 

この頃の歌声 好きだなぁ。

 

『ラッパと娘』松浦亜弥

 

大人になってジャズを歌うようになったから この曲にも挑戦したんだろうけど、あややは本当に歌が上手いし表現力があるな ラブラブ

 

 

どんと以外の映像は前に見たことあったけれど、笠置シヅ子さんの歌って知らなかったです。

 

うまくアレンジしているし、そもそも この曲が戦前の曲ってのが凄いよね。

 

私も毎日バドジズってますw(バドジズって、なんなん?⇒単なるスキャットで意味はないそう)

 

 

今朝の『ブギウギ』は新曲の『センチメンタル・ダイナ』でしたね。

 

大阪に帰る電車内の秋山のタップも差し込まれて良い演出でした。

 

来週は、六郎が戦争に行ってツヤさん(お母ちゃん)死んじゃうのかなぁ・・(スズ子もだけど、梅吉さん(お父ちゃん)ヤバイな。壊れそう)

 

悲しい一週間になりそうだわタラー