怖いお話じゃありません、音楽の話です(別の意味で怖いかもw)。
昨日、CDTVにSIX LOUNGEが出ていましたね。
先日ファーストテイクで『リカ』が公開されていましたが、昨日のライヴも この曲でした。
「(新曲でもないのに)なんで今この曲?」と思ったらaikoがラジオか何かTVで「歌詞が凄い曲」みたいなので この曲を挙げていて、そこから少しバズったみたいですね。
SIX LOUNGE『リカ』
THE FIRST TAKE
たまったま夫がSIX LOUNGEの『幻影列車』を話題にしていて「この曲の歌詞は一体何なんだ?」って改めて夫と解読(解析)していたのです。
彼女が死んだのか?それとも自分が死んでしまったのか?みたいな。
2019年に発売された当時、ラジオで1ヶ月ほどヘビロテで流れていて 夫のお気に入りになって(ずっと毎日聴いているから頭を離れなくなったみたいで)
でもタイトルを覚えていないから、歌詞にある「幽霊列車」と夫はいつも呼んでいたのです。
SIX LOUNGE『幻影列車』
で、昨日のCDTVの話に戻りますが(以下、おバカ夫婦の不毛な会話)
私「あ!SIX LOUNGEや!ほら○○(夫)が好きな「幽霊列車」の」
夫「そうなん?」
2人で『リカ』を聴く![]()
夫「これってアレやないん?」
私「DV野郎や」
夫「やっぱサイコパスなバンドや。きっと一番まともそうなベースが曲書きよんよ。で、ドラムに「眉 剃れっちゃ!!」とか脅しよんやないん?
」
私「歌詞は・・(検索中)・・ドラムが書いとる!」
夫「あー、そうやった!前に(『幻影列車』のことを)調べた時も確かドラムが歌詞 書いとったの覚えとる。ほら古賀(市)の川のとこで話した時・・」
私(そん時のシチュエーションまで、よう覚えとるな・・)
私が再度『幻影列車』を調べると、やはり歌詞はドラマーでした。
ある意味、見た目そのまんまだったな。
ドラマーが曲作り(この場合は作詞だけど)するの、比較的 珍しいですよね(絶対ではないけどギターやヴォーカルが書くことが多い)。
チャットモンチーとかしか思い浮かばないな。
『リカ』ですが曲はミディアムでオシャレな感じなのに、最後の歌詞でゾクッとなるよね。
「世界の終わりを待ってる」
「リカ、君だけは幸せにさせないよ 一緒に地獄をみよう」
「リカ、アザだらけの顔 すごく愛しているよ 悪魔になった僕を愛してくれるかい」
おまけ。
先日、夫が帰ってきて
夫「ドーズ(DOES)って知っとる?帰ってくる時 ラジオで かかっとったんやけど、結構かっこよかった。ギターがいいね」
私「知っとるよ、福岡のバンドよ。何の曲が かかっとった?」
夫「曇天・・歌詞が ちょっと幼稚な感じやけど」
私「『銀魂』の曲やね」
夫「あー『忍たま』ね」
私「いや、それ『(忍たま)乱太郎』の方やんw」
夫にファーストテイクの『曇天』と『バクチ・ダンサー』を見せると「バクチダンサーの方は聞いたことある!」と。
動画でライヴ始まりに「OK?」と言っていたのを見て
夫「OKとか東京に染まりんしゃったねー!!きっと昔(九州にいた頃)なら「良か?」って言いよったはずや」
私「よか?は言わんやろうw いや、知らんけど
」
DOES『バクチ・ダンサー』
THE FIRST TAKE
どちらも九州出身(SIX LOUNGEは大分)の3ピースバンドで、芯のある正統派なロックンロールでカッコイイので 夫ともども応援しますよ~![]()