関門釣りと秋の空 | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

出かける前「海沿いに行くし、念のために釣り竿を車に乗せといたら?」と夫に伝えたところ目を輝かせ、本格的に釣りをする段取りをしていました アセアセ

 

 

流れが速いけど釣りになるかな?

 

長く伸びる私の影

 

 

初めての釣り場なのでボチボチ様子見 目

 

すぐに小さなアラカブが釣れました。

 

 

私は綺麗な秋空(というか雲)を写真に収めたりしていましたカメラ

 

 

 

↑同じ場所↓

時間が経ったら雲も変わった

 

 

 

少しお昼寝をして、夕方になったので釣り場へ戻ってみるとバリ(アイゴ)が釣れました気づき

 

 

それまではコッパグロ(クロ=メジナの子)が数匹釣れて、チヌ(=黒鯛)はバラしたらしい。

 

こないだから「バリを家に持ち帰って食べてみたい」と夫が言うのですが、うまく捌かないと えらいことになりそうな ドクロ

 

 

バリは見ての通り毒魚です(体に斑点がある)

 

背びれに毒があるので刺されないよう まずはそれを切って、更に内臓を破らないようにうまく取り除かないと めちゃめちゃ臭いそうゲロー

 

わざわざ、そんなの食べなくても他にあるやん。

 

一応 今回はリリースしましたよ(ほんとは持ち帰って欲しくない)

 

 

あ、ちなみに先日 壊しかけたリールは、とりあえず大丈夫だったみたいです気づき

 

 

 

 

カラスが鳴くから帰ろ~音符

 

 

 

美味しい魚(お寿司やフライ)を食べたり、魚を釣ったり・・と、のんびり過ごした秋の休日でした うお座