※「本日の頂き物」コーナーは、頂いた物を本日紹介するコーナーです(頂いたのが本日でない場合もあります)
知人から椎茸とわらびを頂きました![]()
大小さまざまな椎茸
生業としてではなく自宅用に農業などされる方が多いのです(山持ちも多い)。
これからの時季は筍(たけのこ)かな?
うちも やろうかなぁ、「自給自足」生活。
一番大きな物は手サイズ
それにしても私の左手の小指は
異様に短い
「つくしも持ってけ」って夫が言われたらしいけれど、もう開いている物ばかりだったから止めたそう。
私は夫と結婚して、こちらへ来て初めて つくしを食べました![]()
驚かれたけどw
私「つくし食べたことない」
夫「うそやろ?」
私「どこにあるん?」
夫「土手とか」
私「紫川に土手ないもん」
みたいな。
※上流の方に行けばあるだろうけど、あったとしても そもそも採って食べる習慣がない。
以前、親に尋ねたけれど親も食べたことないそう。
そういや この家に引っ越して来た頃には、庭に つくしが生えていたんですよ![]()
それにもビックリしたけど。
除草剤を撒くようになって、根絶してしまったけれど・・。
夫曰く「子どもの頃は なんも思わんかったけど、歳とったら なんか季節の物を食べたくなった」んだそう。
二人とも たらの芽が大好きで、年明け頃には よく天ぷらを頂きます (もちろん今年も数回食べました) ![]()
ほろ苦さが春っぽくて良いですよね。
わらびも たくさん♪
アク抜き用に重曹 買ってこなきゃ![]()
ここ数年つくしを食べていないので夫は懐かしがっていました。
甘辛く炊いて卵とじにすると美味しいんですよねぇ。
今年はもう遅いので、来年は久しぶりにつくし採りに行ってみようかな?(つくしの“ハカマ取り”は指が真っ黒になるので夫に任せるとしようw)
大体2月頃だから毎年 確定申告に追われて、つくし採ってる余裕ないんだけど ![]()


