夫が釣りに行く際、釣り場でラーメンなど温かい物を食べたいってことで、鍋や簡易コンロ・固形燃料などを買ってきました
私は寒い時期は釣りのお供はしないので(てか完全引きこもり状態)、夫は一人でアホみたいに出かけています(今月なんて、6回?も行ってる。こないだカレイ釣ってきた)。
シングルバーナーを買ってくると思っていたんだけどなぁ・・(簡易コンロ&固形燃料はソロキャン用に数年前に私自身ダイソーで購入していたので。まだ未使用だけど)。
こういうのね
画像はお借りしています
↓リンク先↓
夕飯時だったので、早速 ご飯を炊いてみることに。
1合分のお米
「水に30分ぐらい浸けとくんよ」と言うと夫は「そうなん?」と。
そんな基本的なことも知らんのかいっ
と言いつつ私も普段ご飯を炊飯ジャーで炊く時、お米をといで すぐに炊いちゃうのですが(私は硬めのご飯が好きなので)。
自宅の庭にて
果たして、この寒さ(気温5℃)で固形燃料ごときの火力で無事 炊けるのか?
まぁやってみないとね。
夫に任せて私は おかず作りを(※私は家のキッチンでです。ちなみに おかずは豚キムチ炒めとサバの煮つけ、トマトサラダ)。
「炊けたー」と言って、持ってきた夫。
私「振っても水分ない感じ?」
夫「多分」
いざ、オープン
おお~、ちゃんと炊けてる
ん?でも焦げてる匂いが
あちゃー、やっぱり焦げてたー
どうやら「固形燃料1個(※燃焼時間15分)使って、時間 足りんかな?って(燃料)2個目に火をつけたら焦げ臭くなった」とのこと(すぐ火を消したらしいけど)。
なので結果、1合なら1個で十分 炊けるってことですね。
コゲは苦かったけれど、でも硬さも良いぐあいに美味しく炊けていました
これならラーメンも問題なく作れそうかな?
ただ「風が強いと火が消えるけど、どうしよう」と言っていたので「一応 “風よけ”のやつある(売ってる)よ」とは伝えておきました。
また そのうち買ってくることでしょう。
今年こそはキャンプに行けますように