長崎に原爆が落とされた日 | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

私が年に一度、戦争について考える日が8/9

8/6でも8/15でもなく、8/9 長崎に原爆が落とされた日

6日も15日も戦争のことは頭をかすめるけれど、9日は特別な日だ。


同じ九州だからというのも あるが、数週間前のブログでも書いたけれども
 

私の出身地である「小倉」に第二の原子爆弾が落とされる予定だったからだ。


私が子どもの頃(小学校~高校まで)夏休みの出校日は必ず8/9で、平和教育が行われていた。

同じ県内出身の夫に訊くと、彼の住んでいるところでは出校日は8/6(広島原爆投下日)だったそうで

やはり思い入れが全く違うんだなぁと思った。

夫が言うには義祖母が当時広島に住んでいて「ピカドン見た」と言っていたとのこと(真偽不明)。

 

小倉から長崎に変更された はっきりとした原因は分かっていない。

学生の頃に習ったのは当日の(小倉の)天候が悪かったから、第二目標地である長崎に向かったということ。

しかし、当日は「晴れていた」という証言もあるらしい。


近年見たTV番組では、前日の八幡大空襲での黒煙が原因?とか

 

落とされないように市民がわざとモルタル(だったかな?)を燃やして落下地点を分からないようにしていたとか。

あるいは政治的な思惑があったり、なかったり。

どれも真偽のほどは定かではない。


もちろん「小倉に落とされなくて良かった」とは微塵も思わない。

その代わりに長崎の人々が犠牲になったのだから。

なので毎年、とても複雑な心境でこの日を迎えることとなる。

 

 


アメリカは戦争を早期に終わらせるために原爆投下したと、もっともらしい(わざとらしい)理由をつけるけれども

結局は二種類の異なる原爆の威力を実戦で試してみたかっただけ。

いわゆる人体実験に過ぎない。


77年、日本は平和だった。

その間、よその国で戦争が行われていても「対岸の火事」のような心持でもあった。

今、ロシアとウクライナは大規模な戦争を起こしている最中だ。


戦争をしたい人(国)と、したくない人(国)がいる。

原爆を二発も落とされた日本は後者であるが(皆が皆 同じ意見だとは思わないので、戦争したい人間もいるかとは思うが)

残念ながら日本は好戦的な国に囲まれている。

最近その脅威を まざまざと感じている。


なんて人間は愚かなんだろう。

もちろん人間だけでなく、多くの生物も縄張り争いをするのだけれども。

頭のおかしな人間が国のトップに立つべきではない。

 

 

平和を祈るだけで世界から争いがなくなるのなら、それに越したことはないけれど

 

そういうわけには いかないのも事実。

「平和な世界」というのは、もはや幻想なんだろうか。

 

 

SHERBETS『Stealth』

 

♪自分の領土を自分で守れん

そんな動物は絶滅品種だ

(作詞:浅井健一)