スマホ選びの旅に出ました② | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

騙し騙し使っていた壊れかけ(←物理的に。中身は壊れてない。現在、本体外側をテープでグルグル巻きにしている状態w)私のノートPC(6年弱使用)と

充電がしづらくなっている夫のスマホ(3年弱使用)を買い替えようと、リサーチする毎日。
 

 

PCはいつもは大体3年ぐらいで壊れて買い替えていたので、私的には今回 最長使用記録を更新アップ (いつもの倍!!)

レノボって『時限破滅装置』がついているみたいで

 

ある程度の年数 使うと画面と本体(キーボード面)をつないでいる所(ヒンジ部分?)が壊れるみたいタラー

前のやつも全く同じ所(左側)が壊れたので。


単に私の使い方のせいなんだろうか?(テーブルなどの台に置いて使うことがない。をい!)

一応、昨日注文して明日届く予定です(今回はレノボでもDELLでもない)

次のマシンで8機(台)目ぐらいかな?



ただ、やっぱり夫のスマホを決めかねていて・・・もやもや

日々、充電部分の抜き差しで壊れるから『置くだけ(ワイヤレス)充電』のやつにしようかな?

 

とも思ったんだけれど、機種が限られるんですよねぇ。


使い方としてはネット検索・LINE・写真・ちょい事務仕事ぐらいの比較的ライトな感じなので

①色んな機能があるバカ高い機種(iPhoneみたいなの)は必要ない。

でもって夫の携帯スマホの扱いは、とにかくなので

②タフ(耐衝撃)じゃないといけない。

それから

③アウトドアで使えるもの(防水・防塵)。

この3点。


前回は富士通arrowsを購入したんだけれど、富士通も今や中国製になったし(もはや富士通ですらない)

 

2019.9 購入時の写真

 

どうせ中華なら安いものでもいいのか?と(夫の場合は安いものを短期間で次々買い替える方がコスパが良い)

 

狙っているのが『UMIDIGI BISON X10 PRO』


 

↑Amazonから画像をお借りしています↓

 


 

んー、どうだろうなぁ?(わー、ちょうど今タイムセールやってる アセアセ)

別にゲームをしたりするわけじゃないから、ちょっとネットができれば良いんじゃないかしら?

こういうガジェット系って、ほんと不得手(苦手なジャンル)なので頭が痛い チーン

 

ちなみに私のスマホは私のPCとほぼ同時期に購入したので6年弱ですが

 

昨年2021.9に撮影

スマホカバーも、まだそれほど傷んでない

 

まだ買い替えなくても大丈夫そう(家でのネット環境は専らPCで、あんまりスマホを使わないため??)
 

 

前回2019年のスマホ選びの記事下矢印