私は苔が大好きで前々から苔玉が欲しかったのですが「植物を育てられない(サボテンすら枯らす)女」として君臨しているので諦めていました
でもネットの苔玉の広告に目を奪われ、その中に「自分で苔玉を作るキット」が500円(送料込み)で販売されていたので購入してみることに
こちらが届いた苔玉キット
天然ハイゴケ・苔玉用の土、そして ご丁寧にビニール手袋と糸までついています
苔玉の作り方と育て方の冊子も。
さて、早速作ってみましょう
ホームセンターで適当に買ってきた観葉植物。
どういった植物かも分からないまま模様が入っているところが気に入って買いました。
『エスキナンサス マルモラタス』という植物で黄緑色の花が咲く場合もあるそう。
楽しみです(花が咲く前に枯らしそう)
苔を霧吹きで湿らせる
植物の土を落とす
苔玉用土を植物の周りにつけて丸める
これがポロポロして全然付かない
配送中に少し乾燥してしまったようです。
霧吹きで少し土も湿らせると
ちゃんと くっつきました。
しかしこの植物、1本ではなく2本だったので うまく(綺麗な向きに)まとめられず仕上がりが残念なことに・・・
苔を周りにくっつける
糸をぐるぐる巻いて苔がはがれないよう固定する
水に10分浸す
器を用意。
(苔玉(園芸)用じゃなく、間に合わせの食器を使用)
ダイソーで買ってきました。
白と黒どちらがいいかな?
黒は渋め。
白は爽やか。
やっぱり今は(ほぼ)夏だから、こっちかな?
植物が(エスキナンサス マルモラタス。長いので「マルモちゃん」にしよう)斜めになっちゃったなぁ・・
帰ってきた夫に見せたら「1ヶ月後が楽しみや」だって。
1ヶ月後には枯れていると予想。
枯らしたくないけど、どうなるでしょうか