TVドラマ『珈琲いかがでしょう』が終わり寂しいなと思っていましたが、新たに『シェフは名探偵』が始まり また愉しみな時間ができました
『ビストロ・パ・マル』のシェフ三舟役の西島秀俊さん はじめ、個性豊かな面々で
美味しそうな料理と
『シェフは名探偵 ビストロ・パ・マルの
裏側全部見せますスペシャル!』
からのスクショです(以下、同じ)
クスッと笑える小ネタと
三舟シェフの“二度見”はいつ見ても笑える
(西島さん、もっとコメディやったらいいのに)
志村スーシェフの「アイーン」とか
「大丈夫だあ」とか
「志村後ろ!」など
志村けんさんの往年のギャグ満載
お客様の悩みを推理して解決に導くというミステリー部分と
ほっこり癒しもあって、とても面白いドラマです
カウンターで四人並んで
“まかない”を食べているシーン大好き。
フレンチの料理は毎回美味しそうだけど
あまり馴染みがなく味の想像がつきにくいので
まかないの和食の方が
美味しそうに思えるのは私だけ?
石井杏奈ちゃんが西島さんに向けて
「迷惑でした」って言える現場っていうのは
本当に皆仲がよく、良い雰囲気で撮影
できたんだろうなって想像できます。
このドラマの一番の見せ所は、やはり“おせっかいな三舟シェフ”が お悩み解決するシーン。
そこに登場するのが『ヴァン・ショー』
いわゆるホットワインです
これを飲むと気分が落ち着いて悩みをどんどん話してくれるので「解決の切り札」的 飲み物としてドラマに毎回登場します。
レストランが舞台なので長時間 立ちっぱなしの撮影現場。
濱田岳くんも
「早くヴァン・ショー出せよ!」と心の中で思っていたそうですw
レシピが上がっていたので参考にして作ってみることに
確か以前やっていたドラマ『ひとりキャンプで食って寝る』にも似た感じのものが出てきましたよね(ホットサングリア?)。
キャンプの時に作ってみようって思っていたものなのです。
他の色んなヴァン・ショーレシピも見てみましたが赤ワイン・柑橘類(レモンやオレンジ)・スパイス(クローブとシナモン)が基本形のようです。
もちろん白ワインでも良いし、上のレシピでは生姜も入っています。
前回(6/21放送分)では、志村スーシェフが「スパイスの配合が違うけど・・」と言って三舟シェフにヴァン・ショーを出していましたね。
だいぶ前にテーブルワインをお客さんから頂いていたので、これを使って作りたいと思います。
クローブはパウダーしか置いてなかったので(田舎のスーパーゆえ)、こちらを使用。
赤ワインとオレンジスライスと果汁(絞った物)を入れて沸騰させ
(上レシピではクローブなどを よく抽出させるために一晩おくのだと思うけど、今回はパウダーなので一晩おかずに)
後からクローブパウダーとシナモンスティックを入れました(蜂蜜と生姜もなしで)。
スパイスの香りが鼻をくすぐり、一口飲むとオレンジの酸味・風味がほどよく
蜂蜜は入れなくても とても飲みやすいです(赤ワインが前面にガツンとはこないので)。
確かにホッと落ち着く感じ
体も温まるので、寒い時に味わいたいですね。