昨夜からの天体観測で、ドライアイ半端ない
『ふたご座流星群』のピークが14日(本日10時?)ということで、昨夜~今朝にかけてが一番たくさん観測できるだろうと見てみることに。
(どうやら日本海側では観測できにくいということでPC前でぬくぬくとライブカメラを見ておりました)
私自身ふたご座なので、やっぱり「ふたご座」と名の付く物には敏感ですw
20年ほど前に実際に ふたご座流星群を自宅ベランダから眺めた時、たくさんの流星を見るのが初めてで本当に感動しました
一発目がめちゃめちゃ特大流星だったのもあって。
「本当に星が降ってきた~」って。
でも冬場の天体観測は寒くて風邪をひきそうになるので、最近は なかなか実現できていませんでした。
今回カメラでしたが見ることができて嬉しかったです
《長野》
こちらは広範囲を映していたので、本当にたくさんの流星を見ることができました。
☝元画像を拡大しているので粒子が荒くすみません☟
尾が長~い
でも20時以降、雲がどんどん厚くなって星が見えづらくなったので次のカメラへ移動。
《宮崎》
オリオン座がはっきり確認できますね。
ふたご座はオリオン座の左側に位置しています(この画像では切れてるけど)。
先ほどの画像ではオリオン座の上に流星がありましたが、こちらは右下から。
0時頃がよく見えたようですが、私は眠くて23時でストップ
でも、ここまででも ながら見で15個ぐらい見えました。
チャットがあり チャットを読むと星が見られないし、星を見るとチャットが読めないし、
流星が現れていても瞬きした一瞬で消えてしまうので、なかなか目にするのが難しかったです。
星が流れると皆、お願い事を書いているのですが、コロナ終息や世界平和といったものから、受験合格・恋愛成就、はたまた水虫やダイエットなど身体的悩み、そしてやっぱり多かったのは年末ジャンボ当選祈願w
でも流れる間に3回お願い事を唱えるのは絶対に無理~
長くても1秒ちょっとだもんなぁ・・。
今朝、いつもより早く目覚めたので再び観測を。
《千葉》
特大流星。
他の星よりもだいぶ大きく光っているのが お分かりいただけるかと思います。
拡大すると、おたまじゃくしみたい。
ほんの15分ほどでしたが、5個ぐらい見られました。
朝まで長時間 寒い中、各社スタッフの皆さんも お疲れ様でした(感謝)
締めは軽快な音楽で。
本当は『星降る夜に』をUPしようと思っていたんだけれども、最近ヒロトづいているのでコチラをどうぞ
『サファイアの星』
今日の福岡は冬将軍到来で、最高気温も6℃とか。
初雪?予報も。
皆さまも風邪をひかれませんよう、暖かくして お過ごしください。