書いていたけれどUPしていなかったので(する気もなかったんだけど、特に面白いものもないし)、
時系列が前後しますが前回、前々回の記事『砂像展』と『竹あかり』の間の出来事です。
『砂像展』は芦屋海岸のそばだったので、海を見に行くことに。
一面のさらっさらな砂の向こうに階段が。
(夏だったら水着で転げまわりたいくらい、サラサラで綺麗な砂でした)
高台から海が見渡せるように作られているのか?
潮が満ちてきたら、この辺まで海水が来るのかな?
それで足元が濡れずに海が見られるように・・とか??
数ヶ所あったけれど不明です。
そんなことはともかく、海きれい~
曇天でしたが晴れていたら、もっと美しい光景だろうな。
初めて来たけれど、こんなに綺麗な所なんて知りませんでした。
夫は高校生の頃、学校をさぼって友人とバイクでここまで来たらしいw
いいな、青春っぽくて(私は真面目な生徒だったので学校をサボるなんてしたことない)。
波で出来た模様。
ここは地面(砂)が硬い。
松が植林されていたけれど、数年前からここを松林にしようと計画しているらしいです。
この松が大きくなるまで、まだまだ時間がかかるだろうな。
すごく綺麗な海岸だから お洒落なカフェとか作ったら、糸島とか福間の海岸みたいに流行るんじゃないかと思ったけれど。
人が集まればゴミも増えるし環境破壊にも繋がるし、あんまり良いことではないかな。
ここを離れしばしドライブ。
門司港へ。
海から海へ(どんだけ海好きなんだw)。
行く道中、夫は「誰か釣りしよる?(=してる?)」と何度も訊ねてきました。
連休だったからか、いつもより釣り人も多く(通常の日曜だったら釣りガチ勢だけれど、親子のレジャー客も多そうだった)
「いっぱいおるよ!釣りバカが」と答えると、ちょっと悔しそうでした。
「(釣り)辞める」なんて言って、やっぱり釣りしたいんじゃん。
海を眺めていた夫「エイがおる」
写真中央、分かるかな?
↑の写真のコントラストを強くすると
左上(10時の方角)が頭部分。
50、60㎝くらいかなぁ。
悠々と泳いでいました。
跳ね橋。
お土産屋さんが新しく出来ていたので、のぞいたり。
ブラブラ散歩。
気持ちいいな。
いつもだったら私がする顔はめ。
珍しく夫が子供(女のコ)部分に嵌めていましたw
撮った写真を見た夫
「これ!あれやん!ニガミのヴォーカル」
と大爆笑。
最近夫は『ニガミ17才』にハマっていて(音楽的にじゃなくヴォーカルのヴィジュアルに)、この日 髭を剃っていなかったのでニガミ(Vo.)感が増していたのでしたw
(MVだと髭があんまり目立たないけどTVだと髭濃いねってなる)
この後『小倉城 竹あかり』へ行ったわけですが『砂像展+海岸』ブラブラ、『門司港』ブラブラ、『竹あかり』ブラブラで気付いたら1万歩以上歩いていました。
疲れたけれど、心地よい疲れですね