門司港駅へ行ってきました | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

朝からずっと雨降りだったのですが、車を下りたら もう雨風が強くて(海沿いだから余計かな?)寒くて寒くてあせる

 

私は先週(昭和の町)のことも踏まえダウンコートを着て出かけたところ、夫は「ダウンとか大げさやなぁ」と言っていたのですが大正解でした。

 

またもや薄着の夫、寒いと涙目でした笑い泣き

 

 

6年半の改修工事を終え、やっと お目見えした門司港駅

 

 

タモさん(ブラタモリ)、工事が終わってから来たら良かったのにね」って思ってたら、なんとグランドオープンの式典(テープカット)で来てたんだね。

 

知ってたら行ったのにー!!(いつかタモさんに会いたい!!)

 

 

大正時代の姿に復元されたとのこと。

 

 

モダンで、お洒落ですね。

ますます素敵になりました。

 

 

アーチがレトロちっく。

左側はスタバ(この寒さの中、外でお茶してる方も)

 

 

 

内装もアンティーク仕様。

 

 

こちらはオープンしてなかったけれどレストランへ続く階段。

 

 

前より明るい雰囲気になったな。

 

 

↑きっぷ売り場↓

 

 

 

そういや、あのトイレはどうなったんだろう?

あれは、そのまま残してほしかったなぁ。

 

なんかニュースによると2階(旧貴賓室)に上がれた(一般初公開)らしいのですが目 知らなかったので また今度見てみたいと思います。

 

 

行橋出身の歌手の方(お名前失念)が3曲ほど洋楽の曲を歌っていました。

 

夫は「自分の歌、歌わせてもらえんのや」と不憫そうに言っていました。

 

寒い中、スタッフさん含め可哀想だったなぁ。

数日前は、春の(初夏を思わす)陽気だったのに。

 

 

結局 寒さに夫が負けて下関行きはなくなり、早々に帰宅しました汗

 

ボンネットバスも見なかったな(もう帰った後だったのかな)

残念。

 

また暖かくなったら、ゆっくり訪れよう。