ピストルズの『アナーキー・イン・ザ・U.K.』が流れると反応してしまうよね。
もちろん夫も例外ではなく。
夫「これ、どうせアレやろ。アイツが作っとるんやろ?」(名前が出てこず。最近アレ、ソレの会話が多い)
私「うん、クドカン。でもこれ、『町田康』の原作なんやってよ」
夫が誰それ状態だったので言い換えた。
私「町田町蔵」
夫「そうなん、漫画描いとるん?」
夫は彼が芥川賞作家というのを知らないようだ。
私「漫画じゃなくて、今小説家なんよ」
夫「布袋殴ったやろ?」
なんとなく薄っすら、そんな事件があったような なかったような・・
私「町蔵が殴ったんじゃなくて?バンドの頃?」
夫「いや、割と最近。ここ何年か前」
調べたら10年前くらいに布袋が殴って、町蔵が被害届を出していたようだ。
夫「あんな(布袋みたいに)デカイ奴に殴られたら、堪ったもんやねーなっち(=堪ったもんじゃねーなって)思いよった。
今(町蔵)すげー太っとるやろ?」
私「・・んー、そーだっけ?」
夫「ん?・・違う?あれ?・・あ、あれケラやった」
と、まぁこんな感じでパンク夫婦の会話は、あっちいったり こっちいったり(記憶力皆無)w
クドカン好きだし、もちろんパンクも侍も好きだし、何より映画のキャストが凄い豪華(というか、私好み)。
観ます!!レンタルで!w (ドイヒー)
お馴染み町田町蔵のバンド『INU』
日本パンクの元祖とも言われる伝説的バンド。
パンクというかニューウェーヴな感じだね。
我々にとっては、これまでもこれからも「町田は康ではなく町蔵なのだ!」と認識した次第です。