宇佐神宮へ行きました② | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

さて、先に下宮へ参った私達。

 

元の上宮への鳥居へ向かい、階段を上がっていきます。

 

 

先ほど調べると、上宮への参道に『夫婦石』というものが あるみたいです。

 

やっぱり、色々調べて行かないと いけませんね。

 

 

西大門

 

 

朱色に青い模様が映えます。

 

 

 

 

「瓢箪を持ち帰らないよう」との但し書きがありますが、持って帰る人がいるのだろうか?(まぁ、いるから書いてるんでしょうね)

 

 

こちら上宮も下宮と同じく三つ御殿があります。

 

そう、ここでやっと参拝の仕方(が間違っていたこと)を知るのです。

 

 

四拍手だったー!!!

 

下宮には何も書いてなかった(と思う)ので、二拍手で参ってしまいましたあせる

 

まぁ仕方がない。

気を取り直して参拝。

 

 

それにしても、美しいお社です。

 

 

立派なご神木も。

 

 

同情するならご神木に触りたければ金を・・ってことですね。

 

樹齢八百年だそうです。

 

もちろん、触らせていただきました。

なんか、みなぎってきたような(気のせい)

 

 

本殿の反対方向(正面)に急な石段が。

 

 

若宮神社を経由して下宮へというルートです。

 

帰りにもう一度下宮へ・・とも思いましたが、一応 下宮の前で頭だけ下げて通り過ぎました。

 

 

参拝が終わったらお団子を食べようと考えていた夫でしたが、閉店していました。

先に買っとけば良かったね。

 

 

どうしても甘い物が欲しいというので(←糖質制限していた反動で甘い物を食べたがるように)開いていたお店で あんこ餅を無事ゲット♪

 

私は歩き疲れて帰りの車の中で爆睡でした。