ギター部屋の壁のペンキも そろそろ乾いた頃なので、ギターを元に戻すことに。
その前に・・・
クロスを両面テープで貼り付けると剥がれる件。
以前、玄関横の壁に100均のリメイクシートを貼ったところ3日も経たずに剥がれたということを書きましたが
あの後 端っこを両面テープで貼り付けたのに、現在この有り様・・orz
どうやら我が家の壁(クロス)に問題があるよう。
先日塗った壁、色みといいツヤといい苺っぽいのですが、それはいいとしてクロスが凸凹しています。
これが問題。
結局ツルンとしていないから、この上から重ねてクロスを貼っても接着面が少ない のです(要は凸の部分しか貼り付いていない)。
だから剥がれやすかったんだねー。
(逆にペンキ塗りだと凹凸のせいで表面積は増えるからペンキが多くいる。いいとこなしじゃん)
だから もし両面テープ等でクロスを貼るとしたら、元のクロスを剥がしてから貼らないといけないわけです。
ようやく原因と対策が判りました。
玄関は やはり剥がしてから後日(元々の計画通り)タイル(風発泡スチロール)でも貼り付けることにします♪
さて、ギターを元に戻しました(話も元に戻りました)。
壁の半分はギターで隠れるので、まだら模様も いい感じ^ ^
エレキは壁から15cm以上 (SGが壁と同化している・・)
アコギでも10cm以上空いているので、ペンキがつく心配もないでしょう。多分。
ギターハンガー及びスタンドが足りないためレスポを寝かせていたら、
帰宅した夫が「なんでレスポール横になっとん?」とアコギを外して壁にかけてしまいました(↑画像は夫帰宅前)。
「重いし落ちたら大変!」と説得するも「大丈夫っちゃ!!」と言うので、もう自己責任です。
私は知りませんよー。
「あ~あ」と、ならないためにも早急にスタンドを用意しなくては。
(まぁ1本くらいなら夫実家からスタンド持ってくればいいんだけど。でもまだ夫実家には別のギターがあり将来的には こちらへ持ってくる予定)
でもね
スペースがないよ。
ギターケースを除けたから・・と思ったけど、なんやかんや機材でスペースがない・・・。
赤枠内には収まる気配もない。
試しに買った中古の録音機材(いつ買ったかも不明)は使ってないどころか開けてもない(ビニール貼ったまま)。
この置き場も考えないと。
やっぱり、せめて もう1部屋欲しかったな~。
つーか多趣味すぎ?
断捨離・収納を考えるより趣味を減らした方が早いかもしれない・・
今回の壁塗りは前回のクロスと同じ範囲でしたが、入口の戸を閉めるとこんな感じになるので この白い部分も赤くしようかなと考えています。
ペンキも余ったしね。
それは、また後日(進捗が牛歩並みだね)。
で、クローゼットの整理をしていたら出てきたのがコチラ。
私が20年くらい前にシャレで買ったガスマスクが まだあったー。
引越しの都度、捨てようか・・いや何か使える(もちろん本来の目的以外で)と、結局この家まで持ってきていたみたいです。
ギタースペースに飾ったら、ちょうど良いんじゃないかな?
やっと日の目を見る時がきたようです。
「マネキンヘッド」を検索したらダイソーで売ってるみたいだね。
でもこっちじゃ見たことないし、あまり置いてるとこなさそう。
マネキンなしでも、このまま飾って大丈夫かな?