玄関にハンガーをつけました | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

玄関の壁リフォーム第一弾の途中ですが、第二弾に突入。

 

もう一面(ドア側)の壁をプチリフォーム


 

この中央部分に壁紙を貼りたいと思います。

 

使用したのはセリアのリメイクシート

 

 

レンガ風のタイル(発泡スチロール製)を貼ろうかとも思ったんだけれど店頭にあった在庫が全く足りず、今回はシートを貼ってみることにしました。

 

 

色も本当はもっと濃いものが良かったんだけれど、夫から不満が出るといけないので(板壁が暗いと不評だったので)明るめのベージュで。

 

これだと元のクロスと色が近いので、あまり違和感もないだろうなと思って。

 

 

説明書がないよ・・と思ったら裏に絵が描いてありました。

 

目盛りもついているのでカットしやすい。


 

単純にシールなんですね。

 

裏面に水を塗って貼るのかと思っていたのでお手軽リフォームです♪

 

 

紙というよりツルツルしたビニールみたいな質感なので破れることなく、そして粘着も弱いので何度でも貼り直すことができます。

 

ただし接着面(裏面)どうしがくっついたり、重ね貼りする際などは かなり剥がしにくいので注意が必要です!


 

4枚用意していたけれど、なんとか継ぎはぎして3枚で足りました。

 

若干境目の模様がおかしなことになっていますが、遠目からみたら まぁなんとか大丈夫かな?

 

気にしなーい気にしなーいw

 

 

さて、次に こちらのウォールハンガーを用意。

 


これを壁に取り付けます。

 

このハンガー自体に三角カン(△こういう、引っ掛け金具)がついているので、釘やビスを壁に打ち付けて引っ掛ければOK。



完成~♪

 

ハンガーに吊るすものは

 

 

帽子でしたー。

いつもは外から帰ってきたら、この左横にある棚に(←見えませんが)ポーンと重ねて置いていたのですが、見せる収納にしてみました。

 

リメイクシートの耐久性は分かりませんが、なかなか使えそう^^

 

※追記 12/15※

 

貼ってから3日目で、端っこが剥がれてきましたあせる

粘着力 弱すぎっ!!

 

とりあえずシートの上から擦りましたが、また剥がれるのは時間の問題。

 

 

ハンガーで留めているので剥がれ落ちはしないものの、どうしたものか。

 

タッカーホッチキスで壁にとめても、その間が浮くだろうし・・。

 

両面テープとかで貼り直すしかないかな~。