昨日の続き。
私ひとりでは無理だった(天井に手が届かない&板が重くて支えられない)ので、夫の力を借りて・・というか、ほぼ夫に貼ってもらいました。
私がビスの下穴を開け夫に渡し、そして貼って貰うという共同作業。
途中、板の長さが短いものがあり(ちゃんと測ったはずなのにな~)中断して、新たに板を切ってサンダーがけして
塗装&乾燥したりのハプニングもあったものの、なんとか貼り終えました。
両サイドは良いとして、端からのビスの間隔が違うのが気になるな~。
夫に全面的に任せたのですが、下地(木が入ってる所)の間隔が元々違ったのかもしれないけれど、
なるべく等間隔になるように調整できなかったものか・・。
ビスの頭も色を塗って目立たなくするしかないかな。
貼っている途中までは良い感じだったのですが全部貼り終えると、なんか思ってたのと違うw
くどいのかな?
枚数減らした方が良かった?
色が濃すぎる?
やっぱグラデーションの方が良かった?
夫いわく
「ウエスタンっぽいな。鹿よりもバッファロー飾った方が似合いそうww
赤(い板)とか入れた方が良かったんやない?」
だそうで。
あれ?・・・・・やらかした?
ま、後々まで気になるようなら全部この上から白(もしくは こげ茶色)に塗り直せばOK!(無理やり自分で納得させたーw)
あとは飾りつけしたりステンシルしたりしようと思います♪
センス皆無なので、どうなることやら・・。