現在、断捨離中もあり(←言い訳w)各部屋、廊下に色々な物が溢れかえっています。
完全なる汚部屋です・・orz
片付け下手な原因は物の置き場所が定まっていないから。
というか、ここへ置こうと思っていても使っていくうちに
そこが便利な置き場所ではない・・ということが多々あります。
今の家に暮らして三年が経とうとしていますが、物の置き場所を今一度 見直そうと思い、頭をフル回転しています。
夫の物は夫部屋(事務所兼ギター部屋)のクローゼット、私の物は寝室の押入れに入れていましたが
夫婦別ではなく物別に分けることにしました。
夫の衣類の一部・・・夫部屋のクローゼット→寝室の押入れへ。
(服の入れ方が汚いのは見なかったことに)
私のCDやカセットテープの一部・・・寝室の押入れ(下段ダンボール)→夫部屋のクローゼットへ。
要は寝室の押入れに二人の衣類をまとめて置くことに、
そして音楽関係は夫部屋(ギター部屋)のクローゼットへというわけです。
そして前回空になった寝室のクローゼットには二人の本を。
残るは私の趣味の物(寝室の押入れ 下段ダンボール)。
今まで断捨離して保留しようと思った物を、使っていなかった寝室押入れの枕棚へ収納することにしました。
ここ↑へ購入したダンボールを
組み立てて
キャンドル作成グッズBOX。
なんか出てきた。
これ↑はシルバー作成キット。
結婚する時、お互いにオリジナルでシルバーリングを作ったのです。
ちなみに来週、結婚記念日です♪
その作成キットと編み物関係、あとは画材と書道の筆などを入れたBOX。
そしてラッピンググッズにクリスマスやお正月などのディスプレイ関係のグッズBOX。
やっぱりこうやって見ると本当に物が多いな。
根本的な改善策として、まず この性格(性質)を直さないといけないかもしれない。
あれやこれや手を出しすぎなんだよね。
興味をもったもの全部やりたくなっちゃうから・・。
ラベルも貼って収納。
あと2箱入れるスペースがあります。
こんな感じで、とりあえずガンガン収納していきますよ~!