中津からあげ店巡り | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

うちの夫は無類のからあげ好き。

 

「死んだらお棺の中にも入れてくれ」と言うほどw

 

なので誕生日はもちろんのこと、なにかのお祝い事、イベントには必ず からあげを作ります。

 

 

地元にも あちこち中津からあげのお店はあれど、やはり本場に行ってみたい!ということで行ってきました。

 

湯布院から北上し、まず向かったのは「ふじや」

 

テイクアウトのみの、こじんまりとしたお店です。


 

注文するとその場ですぐ揚げてくれます。

 

先客は二組だったけれど、10分~15分待ちくらいだったかな。

 

 

骨なしと


 

手羽先。

 

衣がカラッと香ばしく揚がっています。

 

駐車場が狭いので購入後は車内での飲食厳禁だそうで、少し移動してから熱々を頬張る夫。

 

「うまい!家のからあげみたい!」とのこと。

(夫は私の作るからあげが一番美味しいと言ってくれる=この店のからあげはナンバー1)

 

 

残念ながら私はニンニクがダメな体質になってしまったので(アレルギーみたいなもの?歳のせいなのか、若い頃好きで食べ過ぎたせいなのか?)

 

出先で腹痛をおこすわけにはいかないので家に帰るまで我慢我慢。

 

 

 

お次は「チキンハウス」

 

 

ここでは定食を頂けるようですが、ちょうど終了したところでした(15:00終了。到着したのは15:02)

なのでこちらもテイクアウト。

 

ちょうど行った時、先客は一組だったので こちらも待ち時間は10分ほど。

 

でも後から続々とお客さんが来ていたので、タイミングが良かったんでしょうね。

 

メニューは ほとんどが売り切れだったので、それまでもお客さん多かったのかも。


 

骨付きもも(「熱いけ早よ(撮れ)!」と急かすのでピンボケになった)。

 

デカイ!

 


骨なし(右)と手羽元(左)


 

手羽元は火の通りを考えてか切り込みがあります。

 

こちらはコンガリと、醤油がよく染み込んだ色をしています。

 

骨つきもも肉を食べた夫は「少し甘いかも」と。

 

 

 

そして最後は「もり山」

 

「チキンハウス」から車で5分とかからずに到着。

 

 

駐車している車が少ないのに中はごったがえすほどの人。

 

道路を挟んだ向かいに専用Pがあり、皆そちらに停めていたのでした。


 

上に貼られたメニューしか見ていなかったので、ありきたりな骨つき(↑画像右)と骨なしミックス(左)、なんこつ(奥)を注文。

 

店内でも頂けるようですが、テイクアウトで。

 

 

後から他にも色んなメニューがあって(コロッケや、とり皮ぎょうざ など)「あ~しまった・・」と思ったけれど変更するのも迷惑になるだろうしと思い、そのままで。

 

夫に話すと「それでいい。他のメニューは、からあげ好きから言わせると邪道や!」とのことで結果オーライ。

 

こちらは七、八組ほど先客がいたのですが、どんどん揚げるスピードが早いので15~20分くらい待ちでした。

 

 

 

帰宅してから食べ比べしてみました。

 

色白な「ふじや」のからあげは衣が厚めで、でも中は柔らかくてニンニクが程よく効いてます。

 

 

「チキンハウス」は骨付きもも肉の皮がパリッパリで美味しかった~^^

 

骨なしを食べた時は色に反して、そこまで醤油辛くないな(夫が甘いと言っていたけれど辛くはない)って感じだったんだけれど、手羽元は結構味が染み込んでいて ちょっと濃かったかも。

 

 

今回行った中で一番人気だった「もり山」は、アッサリ塩ダレでやや薄味かな(どれも揚げたてを食べてないので、こんな感想ですみません)

 

生姜が効いてます。

なんこつ もコリコリの食感で美味しかったです。

 

 

二人とも お気に入りなのは一番最初に買った「ふじや」のからあげでした♫

 

数店舗回るから・・と少なめで注文したのが悔やまれます。

 

「食べ比べとか言って、どこも同じやない?」と、お店巡りをしている時に夫が言っていたのですが、実際食べ比べると「全然違うね」だって。

 

どこも違って、どこも美味しかったです。