こどもの日、快晴。
前から行きたかった角島へ行ってみることにしました。
都合によりお昼前からしか出かけられなかったので「あまり綺麗な風景は見られないかな?」と思っていましたが、それ以上に渋滞が凄まじく着いた時には疲弊・・夫が。
彼いわくGWJ(ゴールデンウィーク地獄)だったそうで(DAIGOかっw)。
門司ICからめかりPAにかけて渋滞発生。
関門橋はすんなり渡れたものの、その先も少し渋滞で下関ICで下りる予定が、ナビによると先の小月ICの方が時間短縮できるようだったので素直に従うことに。
渋滞から解放され「道の駅きくがわ」にて、しばし休憩 。
下関といえば ふぐ。
ふぐの唐揚げなど販売していましたが、さすがに揚げ物続きなので遠慮しときました。
残念。
お約束の顔はめ看板。
ご当地キャラのカモンちゃん(鴨モチーフ)。
なぜか、こんなものまで↓
山の中をひたすら走ります。
黄色いガードレール。
海岸沿いに出ました。
テンション上がる~♪
海綺麗!!
この青と緑。
・・と、ここまでは良かったのです。
ここからが地獄。
もう渋滞&渋滞&渋滞。
1km進むのに何十分かかったか。
あと数kmが遠い遠い。
海沿い、山中を交互に牛歩のごとく進み
やっと橋が見えたー!!!
なんとか橋まで たどり着けました。
本当はこの付近で停車して(一応、駐車場が二箇所ある)橋と海を写真に収めたかったのですが、絶対この列に戻れないと思いスルーすることに。
日本で二番目に長い無料の離島架橋だそうです。
こんなに人気になったら、そのうち有料になりそう。
②へつづく