断捨離しています3(写真) | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

断捨離は ひとまず衣類は置いといて、寝室の押入れに着手(ブラウン管TVもそろそろ寿命かな?)

 

引っ越してから早二年半経ちましたが、押入れはダンボールがそのままの状態。

 

しかも今までの家はどこもダンボールが二箱重ねて入れられたのに、この家は高さが違って一箱しか入らず、押入れから溢れていました。


 

ダンボールには本や写真、カセットテープ、趣味の物が入っています。

 

 

なぜダンボールのままかというと、私は今まで引越しが多く社会人になってから15回ほど転居している(ほぼ1年ごとな)ので、

荷ほどきは最小限にとどめていたという やっかいな癖がついているせい。

 

しかし、もうここは しばらく離れないだろうから、きちんと整理しようと思いダンボールを開封した次第です。

 

 

 

ひとつ開けてみると

 

 

これは十年以上前に趣味でキャンドルを作っていた時の材料。

どうしようかなぁ?と思いましたが、これはとりあえず残すことにしました。

 

それほど場所もとらないし、まだまだ材料が余っていて作れるので、これを機にまたキャンドル作りを始めてみようかな?と。

 

 

で、こちらの処分することに。


 

ビジネス書(「リーダーとは」みたいなのw)や写真集、ガイドブックに絵本、料理本などなど。

 

売れるものは売りに行きたいと思います。

 


それから親から貰ったもの。

 

バットから作ったお箸(ホークスの印字がある)と、ご当地リカちゃん

物珍しさと可愛さから買ったのでしょうが、私ここの出身でもないのに ^^;

 

未開封ですが売れるのか?

オークションとかに出してみようか?たぶん売れないだろうけど。

 

 

 

そして、今回の断捨離のメインは写真・・・元カレの。

 

多くの方は別れた時結婚する時などに処分するのかもしれませんが、私はずっと持っていました。

 

別に未練があるわけじゃないけれど、過去も含めて自分だからという感じで。

 

 

しかし、やはり写真はそのままじゃアレなので、とりあえず目につかないように裏返しに入れていたのです。

 

↓の右上みたいに(円山公園の桜、綺麗だな~)


 

私が先に死んだ時 これを目にする夫のことを考えると「処分しないと!」と思い、今回破棄することにしました。

 

 

元カレ単体でこれだけ。

 

今回ダンボール一箱分なので、まだ他にもあるかもですが・・。

 


明日シュレッダーにかけようと思います。

なんか写真って処分しにくいんですよね。

人の顔が写っているし・・。

 

 

ツーショットのものはスキャナーで読み込んで、元カレだけ消してw 保存してから写真を捨てようと思っています。

 

私ひとりで写っているものより写りが良いんだもの。

 

 

自分(や友人)の写真はおそらく、どんどん断捨離が進んで物が無くなっていっても、最後の最後まで捨てないだろうな~と思います。

 

この先、考えが変わるかもしれませんが。