副業でリサイクルショップをやろうよ -3ページ目

副業でリサイクルショップをやろうよ

副業でリサイクルショップをして稼ぐためのノウハウを伝授します。

ブログを始めて気がついたのですが・・・・


 

 

アフリエイトをやっている方がやたら多いのにビックリしてます。


 

 

それも皆さん


 

 

1時間で3万・一ヶ月で何十万とか!?


 

 

本当ですか?


 

 

もし本当なら私もやってみたいです。


 

 

なのでちょっとネットで調べてみました。


 

 

「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2010」なるものがあり、

そちらの結果を見ると


 

 

月間1000円に満たない人が49%


 

 

1000円~5000円が16%


 

 

5000円~10000円が7%


 

 

(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ

 


 

 

 

考える時間&書き込む時間

 

月間でどれくらい時間を使っているのでしょう?


 

 

私のやっている副業のリサイクルは時給で考えたら

 

1500円行くか行かないか!? 


 

 

レベルですが、あきらかにお金になっています。


 

 

 

ある意味アフリエイトをやっている方と私が目指している物は

一緒です。


 

 

 

自分の好きな時間に仕事をして収入を得る!


 

 

 

違うのは身体を動かしてお金にするのか楽して稼ぐのかです。

 

 

 

私の場合集合住宅ばかりなのでポスティングってそんなに疲れないですよ

 

 

もし、一生懸命ブログを書いてお金にならないなら

リサイクルを始めませんか?


 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


 

 

 

ただいま副業でリサイクルを行なうパートナー募集中です。

 


 

詳しくはこちらをご覧ください

 

 

パートナー募集中!
 

 

宜しければポチっとクリックお願いします。

 





起業・独立 ブログランキングへ

本業の仕事柄、さまざまな方と話す機会があり 私が必ず質問するのは

 

「儲かってる業種ってありますか? 」

 

大体の返事は 儲かっている話は全然聞かないですねぇ 最近になり不動産関係が良いと聞きます。

 

あとは医療関係は平均的に良いみたいです。

 

しかし… 不動産・医療関係は今から飛び込んでも無理があります だいいち資格もないし経験も無し まして不動産ほど景気に左右される職業は安定性に欠けるので やはり地道にリサイクルをしっかり学んで 本業にするべく前進あるのみです.。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

ただいま副業でリサイクルショップをやるパートナー募集中です。

 

 

詳しくはこちらをご覧ください

パートナー募集中!

 

 

 

宜しければポチっとクリックお願いします。

 

通常3万円で落札されている人気の液晶テレビがあったとします。仕入れ金額は5千円です。

あなたなら幾らで出品しますか?

3万円?

3万2千円?

3万2千円で出品した場合はほぼ落札されません 3万円もちょっと厳しいです。

では5千円で出品したら?

おおよそ3万円前後まで落札金額が上がります。

もちろん自信のある商品なので 注目のオークションにします。

1ページ目に載る金額なので1日20~50円くらいでしょうか 7日間で500円掛かりません

たぶん1日~2日で入札が入ります。

入札が入るとなぜか競る人が出てきて最終的には適正な金額になります。

私の場合ビビりなので仕入れ原価で出しますが 常に電化製品を千円で出品してる方もいます。

もちろん損をする場合もあるのでしょうが その方の営業ポリシーなのでしょう

すべての商品に当てはまるとは思いませんが 本来オークションとはお客様が値段を決めるものなのです。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ただいま副業でリサイクルショップをやるパートナー募集中です。

こちらをご覧ください

 

 

 

 

 


パートナー募集中!

 

 

 

 

 

 

宜しければポチっとクリックお願いします。

 

 





起業・独立 ブログランキングへ

このブログのテーマが副業となっているので勘違いされている方が多いと思いますが、私の勧めているリサイクルショップ副業というより起業です。


 

 

 

 

 

副業と書いているのは本業をやりながら商売をするので副業という理解になります。

 


 

 

 

 

 

本来の副業であれば下請け的な要素が強く、頂いた仕事をして収入を得ます。

 



 

 

この場合であればノーリスク(下請け)なので誰かしらにマージンを払う形です。

 


 

 

 

 

 

副業でのリサイクルはリスクを取らないと始められません

 


 

 

 

 

 

ノーリスクでお金を稼ぎたいかたはこの先を単なる時間の浪費となるので今すぐ閉じてください

 


 

 

 

 

 

リスクとは初期投資もそうですが、時間や労働のリスクも伴います。

 



 

 

但し、儲けは全部自分の懐に入ります。

 


 

 

 

 

 

いや・・・

 


 

 

 

 

 

月によっては赤字も出るかもしれません

 


 

 

 

 

 

しかし、現金では赤字に見えても資産は確実に増えていきます。

 


 

 

 

 

 

一度きりの取引で終わるお客様もいらっしゃいますが、中にはリピーターになっていただき友達を紹介してくれる方もいらっしゃいます。

 


 

 

 

 

 

また、買い取った商品は残ります(不良在庫ではなく売れる在庫です。)のでトータルで赤字になる月はありません

 


 

 

 

 

 

私もまだ、リサイクル1本では不安な部分があるので本業(サラリーマン)は辞めません

 


 

 

 

 

 

リサイクルを始めて一番自分のプラスになった点は何でも出来るようになった点です。

 


 

 

 

 

 

本業の会社で仕事をしている分にはある一ヶ所の部分だけを仕事をしていれば他の分野は誰かがカバーをしてくれるので支障はありません

 


 

 

 

 

 

つまり全体の中の1部分だけしか見えていません

 


 

 

 

 

 

よく「歯車」という言葉を聞きますがまさに歯車です。

 


 

 

 

 

 

リサイクルショップを自分でやってみると何もかも自分でやらないと、また全体を考えながら仕事を進めないと前に進めません

 

 

 

 

 

もちろん大変な思いもありましたが、すべて身になっております。

 


 

 

 

 

 

社内で問題等があった際には以前に比べて全体を通して見れるので問題点が見えてきます。

 


 

 

 

 

 

また、何をどうすれば良いかの改善点も自然と出てきます。

 

 

 

 

 

以前は木だけしか見てなかったから分からなかった事が森を見て仕事をするようになったおかげで全体を見渡しながら状況分析が出来るようになったのです。

 


 

 

 

 

 

私の周りでも「何かやらないとなぁ~」「こんな事を考えているんだけど・・・」と言う人はいますが、実際に行動を起こしている人間はいません

 


 

 

 

 

 

何もしないで言葉だけ先行して・・・

 


 

 

 

 

 

3年後も同じ環境に身を置いて・・・

 


 

 

 

 

 

けっしてバカにしているわけではありません

 


 

 

でも、もったいないですね

 


 

 

 

 

 

リサイクルをしたら? とも思いません

 


 

 

 

 

 

 

 

 

人生は1回しかありません

 


 

 

 

 

 

その1回の人生で会社からリストラされたり、減給をされたらどうするんですか?

 


 

 

 

 

 

起業をして良いところは自分の人生を自分で決められる点です。

 


 

 

 

 

 

会社であれば一生懸命まともな仕事をしてもアホな上司の何も考えていない判断で、評価されない事もあります。

 

(以前、そんな上司の部下もしてました。)


 

 

 

 

 

動くことで失敗もあります。

 


 

 

 

 

 

でも、動かないと失敗すら経験出来ません

 


 

 

 

 

 

私は多くの失敗の結果、現在があります。

 


 

 

 

 

 

まだ本業には届きませんが本業の収入に確実に近づいています。

 

 

 

 

 

起業の形は何でも良いのです。

 

 


 

 

 

 

 

まずは動いてみませんか?

 


 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

ただいま副業OR起業でリサイクルショップをやるパートナー募集中です。

 


 

詳細はこちらをご覧ください

 

 


パートナー募集中!

 

 

 


 

 

 

宜しければポチっとクリックお願いします。

 




起業・独立 ブログランキングへ

副業でリサイクルショップをやろうって方はたぶん・・おそらくですが、いや、絶対に金持ちはいないと思っております。



 

 

 

かくいう私も子供が大学を卒業する(まだ高校1年ですが・・)まで自分の収入だけでは追いつかないので副業をやっております。

 



 

 

 

お金がない中でチラシ代を工面して配布をするのですから、費用対効果を出さないと意味がありません

 



 

 

 

ポスティングを最初に始めたころは目立てば良いとB4で作成した事もありましたが、結局ポストに入りづらいので半分に折ってから配布をしていたので労力もお金も倍掛かっていました。

 



 

 

 

結果として落ち着いたのは今のサイズです。

 



 

 

 

題名にある絶対やってはいけない事とはサイズの事ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

それは新聞折込みです。



 

 

 

いま新聞は地域によって様々ですが、おそらく地域の50%以下まで配布率は下がっています。

 



 

 

 

新聞を取ったことがあれば分かると思いますが、新聞に折り込まれるチラシは1部や2部ではありません。

 



 

 

 

小さなチラシはその中で埋もれてしまい、まず見てもらうことさえ困難になります。

 



 

 

 

考えに考えたデザインや内容のチラシ(それもなけなしのお金で製作)を誰の目にも触れさせないでゴミ箱行きはあまりにも辛すぎます。

 



 

 

 

もちろんB4・B3などのチラシであれば目立つのでそれなりに読まれる可能性はありますが、零細ましてや副業でそこまでお金は掛けられません

 



 

 

 

そうです!

 



 

気が付いていると思いますが、ポスティングしかないんです。
 

 

 

 

 

以前、パートナーになられた方が「全然反応がないです。」と言うのでどうやって配布したのですか?



 

 

 

と尋ねたら新聞折り込みだと答えました。

 

 

 

 

 

 

 

最初に口を酸っぱくなるほど伝えたのですが、ポスティングが面倒だったようで・・・



 

 

 

新聞折り込みの良いところはいっぺんに同じ時間、エリア全体に配布出来ることです。

 



 

 

 

しかし、先ほど伝えたように状況に合わせた(立場)配布方法を考えないと商売にはなりません

 



 

 

 

ポスティングほど副業にあった配布方法がないと私は信じています。

 



 

 

 

ブランディングだって夢ではありません

 



 

パートナーになった方には有効的な配布方法をお伝えします。

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

ただいま副業でリサイクルショップをやるたいパートナー募集中です。

 


 

詳しくはこちらをご覧ください



 

パートナー募集中!

 

 




起業・独立 ブログランキングへ

前回ホームページを運営している話をしましたが、ホームページの利点って何か分かりますか?

チラッと書いたので既に分かるかと思いますが、ランニング費用が安い点ですアップ サーバーレンタル料が年間、数千円 独自ドメインが2~3千円 私の場合ドメイン2つですので年間1万円以内の広告費となります。

つまり年間で3件買取りがあればホームページの管理費は賄えますアップ 3つのうち2つは自力で製作したので初期コストを抑えられましたが、かなり大変でした。

( ̄_ ̄ i)

残りの1つは知り合いに格安で製作してもらいました。(あまりに安いので載せられないです)

ホームページはランニングが安い分チラシのような即効性はありません しかしチラシにホームページのURLを載せる事で興味があるお客様はホームページを見てどんな商品を扱っているか、買取りの流れを知る事が出来ます。

しかしホームページ運営には、それなりに知識も必要になるので(自力で運営する場合) 難しいかもですね


なのでホームページは実際にリサイクルで利益が出るようになってからでも遅くはありません

まずはチラシを配布して買取り依頼があるのか?

買取りした物が実際に売れるのか?

私はリサイクルを始める準備に2ヶ月、初めてお金を手にしたのは3ヶ月後です。

ヤフーオークションで入札、落札された時は超感激しました。

(#⌒∇⌒#)ゞ

アフリエイトや背取りのように楽ではありません

でも、キチンとやれば副収入に繋がります。

いずれ本業にするのも夢ではありません 毎日、家でテレビを見る時間を1時間減らしてポスティングをするだけです。

何もしなくても、頑張っても同じように時間は過ぎていきます。

3年後には今と違った人生を迎えるために頑張りましょう!

何をどうしたら良いのか分からない方はメッセージくださいね

やる気と熱意があれば変われるはずです。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


ただいま副業でリサイクルショップをやるパートナー募集中です。

詳細はこちらをご覧ください

 


パートナー募集中!

 

宜しければポチっとクリックお願いします。

 





起業・独立 ブログランキングへ

皆様、明けましておめでとうございます。

 

皆さんにとって昨年はどんな一年だったでしょうか?

 

私にとっては色んな意味で結果が出た1年でした。

 

良い点で言えば

BIGtomorrowに三回掲載(内一回は同じ記事ですが・・・)されました。

リサイクル以外でサイト作成にチャレンジする事でサイト作成技術が格段と上がりました。

新たなビジネスに連れとチャレンジ開始

 

悪かった点

前年の副業売上と変わり映えしなかった。

新しいサイトも月間1万人集客出来るようになったが売上に繋げるところまで至らなかった。

 

と色々ありましたがプラスマイナスで考えたら結果的にはプラスに働いたかと

感じております。

 

副業リサイクルを通じて勉強してきたノウハウのおかげで

連れが考えて(一緒に考えましたが)いる夢を形にすることが

出来ました。←ここプラス

 

サイトのOPENは1月11日なのでスタートしたら様々な苦難や問題が

出てくると思いますが副業リサイクルで培ったノウハウで乗り越えていきます。

 

新年の抱負は現在進めている新規事業を成功させて

年末には連れや新しい仲間と「今年はよく稼いだね」と温泉旅館で

供に過ごすことです。

(と言ってもまだまだ本業は止めませんが・・・)

 

皆様も本年は飛躍の年となるよう祈っております。

 

頑張りましょう♪

 

パートナーの方に朗報です!

 

2月26日からショップサイトでLINE査定を始めました。

 

パートナー希望の方からの質問で一番多かったのが

査定はどうしてら良いのか?

 

ある程度のことは自分でも調べられますが

ブランドバッグ等であれば素人にはどうしても難しい壁です。

 

どうにかその問題を解決出来ないか???

 

ずっと思案しておりましたが

LINE査定をすることで解決が出来ると思い

 

先週奮闘してLINE査定ページ&バナーを貼り

対応出来るようにしましたので

 

査定の件で一歩踏み出せなかった方

お問い合わせください

 

但しバッグ等はシリアルNO等である程度まで本物と断定出来ますが

実際に触ってみない(感触等)と分からない部分もあるので

100%ではありません

 

おかげさまでサイト訪問者&サイトからの査定依頼も着実に増えてきており

エリアによって既にパートナーがいるのでお断りする場合があります。

 

読んでる読者のかたも私も

 

3年後に今より笑えるよう

お互い頑張りましょう♪

私はネットオークションに出品する際にはヤフオク・楽オクの両方に出品します。

 

なるべく多くの方の目に触れて落札率を上げるためです。

 

先日2つのDVDの入札までの話を軽く載せましたが 結果を見る事で両オークションの差が分かります。 仕入れ時 パイオニア 1000円 ソニー 2500円 年式はソニーの方が新しく ネットの相場でもソニーDVD方が3~4千円高く落札されています。

 

この2つのDVDをヤフオク・楽オク両方に出品 やはりソニーの方が人気があるらしく 楽オクで入札が入り ブッキングしないようヤフオクの出品取消し つまりソニーは楽オク パイオニアはヤフオクでの落札となりました。

 

はたして金額は?

 

パイオニア 15000円 ソニー 13000円

 

なぜこのような結果になったのか それはヤフオクを見てる人数と楽オクを見てる人数の差です。

 

楽オクでは出品数も人数も少ないので人の目に触れやすく ヤフオクは出品数も人数も多いので人の目につきにくいが売れ筋商品は探してくれる 今回の失敗を踏まえて昨日仕入れたノートパソコンはヤフオクのみの出品にします。

 

ついでにもう1つ ヤフオク出品は10円(現在は無料になりましたね)

 

楽オク出品は無料 落札手数料はどちらも5%です。 この2つ以外のネットオークションを利用している方がいましたら 違いなど教えてください

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

ただいま副業でリサイクルショップ(無店舗)をするパートナー募集中です。

 

 

 

詳細はこちらをご覧ください

パートナー募集中!

 

 

 

宜しければポチっとクリックお願いします。

 

起業・独立 ブログランキングへ

雑誌の影響でパートナー応募の申込みが増えて嬉しい今日この頃でございます。
 
で、ですね・・・
 
応募される際には「なう」「メッセージ」からではなく
ブログ本文中にある
 
   ↑  ↑ ↑  ↑  ↑  ↑
こちらをクリックして応募ください
 
宜しくお願いします。