ダウンジャケット | リクリエイトのブログ

ダウンジャケット



皆様こんにちわ^^


雑学が大好きな菅原です^^


先日の宮内トレーナーの


長寿は肉好き!?』


のブログみましたか?


その前に、二日連続焼肉食べ行った日記があったので


それの言い訳日記か?!と笑ってしまいました 笑




さてさて、先日の僕のブログで


欲しいダウンジャケットがありましたが


値段が高くて断念したと記入しました、、けど早くもクリスマス


プレゼントとして頂いちゃいました 笑


まだ11月ですが。。。時代は、、欲しい時に買ってもらう!!


これが新しいクリスマスです!!笑 ただのわがままw


菅原家には12月にはサンタさんはもう訪れないです。。。涙




さてさて、そんなダウンジャケット。みなさんは買う基準はなんですか?


値段?素材?見た目?それとも。。。?


僕は約8年前に販売のお仕事をしておりました。


主に野球用品を販売しておりましたがヘルプでスポーツウエア


を中心としたウエアの販売もしておりました。


野球のグローブや、スパイクって(学生)大体革を使っています。


ちなみに「皮」と「革」の違いってわかりますか?


簡単にいうと皮は加工前、革は加工後の呼び名になります。


8年前の事なのであまり覚えていないですが革にも生後3ヶ月


以内の子牛の皮と成牛の皮、オス、メスの皮で全然柔軟性や


さわり心地も違って値段も全く違うんですよね。


野球で一番高いのがカンガルーの皮で軽くて薄くてすごく高かった


記憶があります。 高校野球のスパイク3万円位、グローブ4万円


位、バット3万5千円位。。。いや。。。高校野球はお金がかかりますw



今でも当時の癖で革製品は匂いを嗅いでから買います。。。。


変人ではないですよ!!本物の良い革はちゃんと本物の匂い


がするんですよ!!笑


そしてその時に一緒に学んだのがダウンジャケットの品質。


ダウンジャケットって値段ピン切りじゃないですか?


10000円位のもあれば10万円超える物もある。。。なぜ??


確か、ダウンにも多くの種類があった気がします。


良いダウンを使ってるか否か。。。最近だと割と中身のダウン


をこんなダウン使っています!って表示してあるダウンが多くなって


きました。が正直よくわかんないですよねw


個人的には裏の成分のタグを必ずみます。


そこで、ダウン ○○% フェザー ○○%


この二つを必ずチェックします。


ダウンの方が良い素材なので通常はダウンが


90%以上含まれていると僕の経験上大体


25000円はする事が多いです。


最近多いのがダウン90%、フェザー10%だと


経験上思います。



リクリエイトのブログ

この品質で25000円位なら妥当かなって思います。


ダウン80% フェザー20%も多く存在しますが


意外と3万円以上するものも。。。。。


ちなみにダウンジャケットから跳びたしてくる硬い羽根は


フェザーですので、物理的にフェザーの割合が


少ない方が羽根の飛び出しは少ないという事に


なるそうですよ^^ フェザーの方が安価な素材みたいです!




逆に。。



リクリエイトのブログ


中綿100% ポリエステルだとすごくお手頃ですよね。


その分あまり防寒性はないですよね。


ポリエステル製だと春、秋だと丁度いい感じですよね。


先日買い物行った時に、とあるセレクトショップ行った時に


コートを見ていて、中身ポリエステルで革も使っていないの


に5万円するコートがありました。店員さんに、


『なんでこのコート中身ポリエステルなのに5万もするんですか?』


って質問すると。。。『生地を多く使っているからじゃないですかね?』


って言われました。。。店員さん適当w


『あ、っそうですか。』で退店しました 笑


良い物にはお金出しますけど、安ものにはお金出したくないですよねw



こんな雑学が好きな菅原でした^^