〜リブログ〜”がんは運が悪くてなるわけではありません”その通りだと思います! | 健者シオリの日記帳

健者シオリの日記帳

生活習慣病、ダイエットを中心とした健康に関する知識を発信!!するだけでなく、実践してみてどうだったかも合わせて、考察し研究しています!!私自身の日記でもあり、多くの方の健康促進の鍵になれればと思います!!どうぞよろしくお願いします(*´◒`*)

〜ガンになる理由〜 

 私が働いていた老人ホームには、多くのガン患者さんもいらっしゃいました。

 

 寝たきりの方から、普通に歩きお話ができる方まで、その症状の重さには個人差がありましたが、ガンは私にとって身近でありながら、未知の存在で、介護職としてできることはない。

 

 そんな強大な存在でした。

 

 しかし、今こうして健康に関する記事を書いていくうちに、様々な書籍を読み、紹介していると、ガンの輪郭が浮き、そのメカニズムを知ることができました。

 

 そして、ガンが肥満や認知症と同じ生活習慣病であることを知りました。

 

 今回、他の方のブログを読み歩く中で「あいか」さんのブログで、ガンが生活習慣病であると紹介した際にTwitterで炎上したとの記事を読ませていただきました。

 

 私は炎上を経験したことがないので、はっきりとは言えませんが、あいかさんのお話を聞く限りでは、かなり的外れな批判や指摘が飛び交ったようです。

 私もブログ記事にてガンについてご紹介していますが、「書籍によって、ガンの発生メカニズムが異なる」ことを挙げさせていただきました。

 

 

 

 私が上記の記事を作る際に参考にさせていただいた書籍

 

 

 

 

 この二つの書籍は、どちらも医師の方々が監修しているのですが、その内容は真っ向から対立しています。

 

 最高のがん治療

  • ガン細胞は偶然によって細胞のエラーが起こり発生する。
  • 最高のがん治療は、標準治療(手術・放射線治療・抗ガン剤治療)である。
  • 抗ガン剤が効かないガンはない。
  • 代替治療はそのほとんどが効果をなさない。
 ガン治療革命
  • ガン細胞は、ミトコンドリア異常・炎症・生活習慣の乱れ・ストレスなど多くの要因によって、細胞に栄養・酸素が行き渡らず、死にかけた細胞が変化して生き残った姿である。
  • 抗ガン剤によって、ガン細胞が増える。
  • 転移するガン細胞には抗ガン剤が効かない。
  • 安定化ヨウ素水によるガン治療。
  • 効果が期待できる代替治療によるガン治療。
 と、双方を見比べると、ガン細胞の発生メカニズムから、その治療法に関しても真逆のことが述べられています。
 
 私は、ガン治療革命の書籍の方が説得力があると考えています。
 
 気になる方は、あいかさんのブログと合わせて、上記の記事にて紹介した書籍・ブログ記事をご覧いただけると嬉しいです!!