改めて、『ビタミンって何?』肥満解消・生活習慣病解決の鍵!! フリーター生活日記120日目 | 健者シオリの日記帳

健者シオリの日記帳

生活習慣病、ダイエットを中心とした健康に関する知識を発信!!するだけでなく、実践してみてどうだったかも合わせて、考察し研究しています!!私自身の日記でもあり、多くの方の健康促進の鍵になれればと思います!!どうぞよろしくお願いします(*´◒`*)

生活習慣病を良くしよう!!

Youtubeにて動画も配信中!
 
 
 
 

■フリーター生活120日目

 フリーターになって120日目になりました。今日もアルバイトに行ってきたわけですが、少し気になるというか。書きたいことができたので、小話程度に書かせていただきます。

 

 私は残業をしません。したくないではなく、しません。決められた時間の中での仕事しかしません。もし、時間内に終わらなかったとしても、遅い時間担当の仕事仲間に任せて帰ります。

 

 なんてことが、全日本人ができたら自殺者数も、鬱病患者も今の半分以下になりそうですが難しいでしょう。

 

 なぜ私がここまで残業に対して、厳しく考えているかというと前職で誰よりも長く残業をしたからです。

 

 そして残業をした見返りとして支給される残業代も、仕事の成果も全く釣り合っていないことに気が付いたからです。

 

 残業をすれば、その分疲れもたまり、自分自身の時間も削られます。確かに残業代の分入ってくるお金は増えますが、それを使う意欲と元気がなければ宝の持ち腐れ、猫に小判です。

 

 適切な仕事量を、適切な時間でこなしてこそ、健康で幸せに生きていく上で必要だと考えています。

 

 こんな話を何でしたくなったかというと、残業をすることに全く抵抗がない人が、私の今働くバイト先に多いからです。自分を犠牲にするように、焦燥感に駆られながら仕事をするバイト仲間がいます。

 

 そんな人ほど

 「時間がない」

 「人手が足りない」

 「今日中に終わらせないと」と独り言を募らせます。

 

 そんな方に言いたい。もっと周りを見て欲しいと、その仕事は本当に”今”やらなければならないものなのか??優先順位を間違えていないか??手の空いているスタッフはいないか??仕事を手伝ってもらうという、選択肢を取ることはできないのかと・・・

 

 偉そうな事を言うようでとても恐縮ですが、残業をしてなし得た仕事は、仕事ではないと思っています。時間管理も自分の力量も判断できない人が残業をするのです。

 

 残業をすることが、偉いこと。常識だなんて言う考えは恥ずかしいことです。

 

 きっとどこの職場に溢れる風習であると思いますが、余裕がないのに残業をして根気づめして、ミスをかまし、無駄に時間を食い潰すよりも

 

 家に帰って早めに休み、明日に備える方がよっぽど利口ですし、健康的です!!

 

 最後の最後に、健康につなげ何とかブログの体裁を保ったところで、今回はビタミンについて!

 

何をしているのかな?

猫ちゃんに癒され、嫌な事を忘れましょう💦

 

■ビタミンって何??

 「ビタミン」と聞いて

 その働きについて詳しく知っている方は、少くないのではないでしょうか?何となく「体に良いもの」くらいのニュアンスで知っている方がほとんどでしょう。

 

 しかしその役割・必要性を知っているだけで食の取り方は変わってきます!

 

 そして、ビタミンによってもたらされる効果は絶大です!ガン糖尿病認知症をはじめとした生活習慣病や肥満解消を叶えてくれる重要な存在です!

 

 

 ビタミンは、体内に取り込まれた栄養を分解・合成することで栄養素が効率よく働くようにしてくれます!

 

 つまり、ビタミンが不足してしまうと私たちの体はうまく栄養を取り込むことができないということです。では、うまく取り込めなかった栄養素はどうなるのか。

 

 分解・合成されなかった栄養素は体内で、中性脂肪として蓄えられたり免疫に敵として認識され炎症を起こしたりなど、生活習慣病を引き起こす原因になってしまいます!!

 

 

■ビタミンを増やすなら「腸内細菌

 ビタミンを増やすには、そのビタミンを含む食品を摂る方法ともう一つ腸内細菌が生成するビタミンがあります!

 

こちらのサイトより引用

 

 腸内で作られるビタミンの種類には限りがありますが、どのビタミンも必要不可欠な存在です。

 

 特にビタミンB群は、私たちの体を動かすエネルギーを作り出す上で必要なビタミンになります。

 

 もしビタミンB群が不足すると、どれだけ食事をとってもエネルギー不足に陥ってしまいます!

 

 では、エネルギーが不足するとどうなるか。代謝が落ちて、脂肪が落ちにくい体になります!』つまり、痩せにくい体になるということです。

 

代謝についてはこちら↓

 

 じゃあ腸内細菌が効率よくビタミンを生成するにはどうすれば良いのか・・・

 

 腸内環境を整えることが必要になります!

 

 またその方法については、以前の記事にてまとめていますので是非是非ご覧になってください!

 

 腸内細菌の増やし方についてはこちら↓

 

ー参考書籍ー

 ビタミンをはじめとした栄養素について広く、わかりやすく載っています!

 

 腸内環境の悪化で起こる、恐ろしい病気『リーキーガット』

 

 食物繊維が持つ健康・ダイエット効果をご紹介しています!

 

 人はなぜ太るのか。肥満による健康被害についてはこちら!!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

現体重:66.7kg

現視力:0.27

 

しおりのためになった”最強書籍”!!