ある日の夜、妻から
「お風呂にお湯を張ろうとしてもP00のメッセージが出てお湯張りができない。
シャワーのお湯は出たそうなのでシャワーでお湯を溜めてお風呂に入った」
とのこと
ブレーカーを落としてもリセットされない。
外の温水器のパネルを開けてみる。
右中央あたりにみえるのが制御基板
3~4年前にはこの基板を調べてはんだの割れている部分を
再ハンダしなおしたがここが原因ではなく。温度調整用の弁
のモーターが原因だった。
基板の「リセット5秒押し」ボタンを押すと・・・
本体右上の温度調整をしているであろうモーターから
「ブブブブブブブブブブブブブブブブブ・・・・・・」という音がして
しばらくすると止まる。
どうやらこのモーターらしい。
モーターを取り外し、コネクタを切り離すと何本かサビていた。
導通には影響がなさそうでしたので、きれいにして接点復活剤
を塗っておきました。
モーターの型番は HMD-K0103 ステッピングモーター
カバーをあけてみる。
ステッピングモーターの動きが悪いのでカシメを外して開けてみる。
外周に何か付着しているので清掃。
コア側にも何か付着物が。
白い樹脂のギヤ部分と黒い部分がガタが大きく空回りしている。
コア側の底の部分に触れると「ポロっ」と取れてしまった。
よく見ると割れしまっている様子。
コアの部分のガタと空回りを無くすため、
白い樹脂のギヤに黒い部品が少しきつめ
になるようにマスキングテープを貼り、
その上から黒い部品を押し込んで固定をしました。
これによって、モーターがスムーズに回るようになりました。
ステッピングモーターのギヤの位置は、ケース側にもその角度が
しめされていますが、温水器に取り付けてリセットボタンを押すと
自動的に315°の位置になりました。
温水器側の調整弁のノブにもメモリがありますので、
ステッピングモーター取付の際には同じ位置にあわせてあげる必要があります。
ステッピングモーターを本体に取り付けて最終的にリセットボタンを
押して異音も無く、
試しに「お湯張り」をしてみるとエラーなくお湯が脹れました。
不具合発生の度に自力でお金をかけずに修理していますが
製造が2003年ということを考えると製造から15年が経過し
モーター以外にもパッキンやヒーターもダメになってそのうち
他の不具合も発生してくると思います。
そろそろ交換時期なのかもそれません。