決戦は日曜日 | わいのバスケットはラン&ガンや

わいのバスケットはラン&ガンや

ユルネバな社畜。終電は甘え。


今週末、待ちに待ったPCA的EL大会が開催される

{417A3A25-A0C9-43D4-BCAC-D7EA1548983D:01}

わしはフェイエノールトを率いて参戦する


言わずもがなEL=ヨーロッパリーグの前身はUEFA杯だ

UEFA杯と聞いて「フェイエノールト」「小野伸二」を思い浮かべる人も少なくないのではなかろうか

{BF61B045-79C4-4AEB-9150-356640EBEDE4:01}

わしもその内の一人で、UEFA杯と言えばフェイエ、フェイエと言えば小野伸二ということで小野のいるバージョンを選ぶのに何の迷いもなかった

EL大会の話を聞いてチームを立ち上げたのは11月頃だったか
最初は新鮮味を感じながら楽しんでプレイしていたが、壁にぶち当る

ファンタジスタ不遇で定評のある(少なくとも前versionまでは)WCCF
御多分に洩れず小野伸二が輝かないのだ

小野を輝かせようとするとチームの攻撃がチグハグになり、勝利を優先すると小野は空気どころかベンチを正ポジションにしたくなる始末

小野が控えじゃ元も子もないと思いボランチ、インサイドハーフ、トップ下と色々試すも一向に定まらない
右のインサイドハーフで落ち着いたかに見えたがあくまでも「まだマシ」なレベルで、小野を使わない方がチームが安定して戦えるというジレンマはなくならない

そうこうしてる間に祭りのチームを育成しないといけなくなったため、小野フェイエは御蔵入り


とは言えEL大会は主催されるため、チームは用意しなくてはいけない
しばらく放置していたフェイエを再始動するときにある決断をする


さようなら、小野伸二

{44A0C020-B783-4AFA-89D7-728C2F16DCC6:01}


ゲームだからね、楽しめないとコンセプトもクソもあったもんじゃねぇと開き直ったのだ


選んだのは07-08
小野がいないならどのバージョンでもよかったが、フェイエで唯一のレアKP持ちのランツァート『クロックワーク』がいたので07-08にした

誰かを輝かせるためのチームではないため、組織として攻撃の型を作れるのが楽しい

バージョンアップ前は60試合程度しかこなしていなかったが、こないだの土日で30クレoverブン回したので100試合は越えた模様

バージョンが変われば使用感も変わるので、アップ前と後でフォーメーションもスタメンも変わったし、あとは本番までに連携を強化していくつもりんぐだ

どーせやるなら悔いのないよう準備して臨みたいのでね


なお

{A4E59256-CC2C-4DEE-822B-A497A1DC9F35:01}

準備しに行ったらスランプに突入した模様


{FEAC88E0-4ABB-48B5-B0F6-B40764AC44A4:01}


冬空の下でのミニキャンプは過酷でした





セバ