こんにちは
レシピセラピスト認定講師でダイエットコーチの
小池あかねです
さて、クリスマスというイベントは
どうでしたか
クリスマスの過ごし方は参考にして
いただけましたか
我が家は家族の要望を受け止め、クリスマスは
おうち焼肉でした
(クリスマスだよねって思ったけど
)
ここでもちょっと工夫を
お肉やオイリーなお魚を食べるときには
付け合わせや毒消しを
必ず添える
付け合わせや毒消しって何?って思ったら、
定食屋さんでよくついてくるヤツを思い出してみてください
大根おろしとか、くし切りのレモンとか、大葉とか、からしとか・・・
特に注文していないけど、ついてくるヤツありますよね
アレですあれ
アレは、美味しいから・・・とか、
彩りとか・・・ももちろんありますが、
消化を助ける効果もあってついてきています
案の定、焼肉だけに集中した夫は
次の日に完全なる胃もたれになり、
後悔しておりました
ま、そういう場合に対応できるお手当てという、
食材を使った対処法もあるので、復活は
早かったです
(お手当てをお伝えしている講座も
開催中です
気になるあなたは「おうちケア体験講座」が
おススメ)
そして、宣言通り
子供と一緒にケーキも作り、食しましたよ
「あ、手作りかぁだから太ること気にしないで
食べられるのね」とか思わないでくださいね
私は作りたくて作っただけです
もちろん、市販のケーキでも、食べ方や
工夫次第で問題なく食べられます
でも正直なところ、太る食生活や行動を
継続したまま食べまくって痩せるのは、
なかなか難しいですよね・・・
私も、以前、私自身が個別セッションを受けて、
食事や生活を見直すことで、いろいろ変わったんです。
その中でもかなり大きな変化だったのは
味覚の変化です
味覚の変化って言っても
わかりにくいかもしれませんね。
大好きな食べ物が変わるって感じでしょうか
私は、食事の見直しで今まで美味しいと
思っていたものよりもヘルシーなものが
美味しいと感じるようになりました
これ
「太っちゃうからヘルシーな食べ物を食べるようにしていた」
わけではなく
「美味しいと思うものがヘルシーな食べ物になった」
のです
この違い、伝わりますか
こうなったら、もう
「好きなものを食べても太らない」
という、よく聞くやつの完成です
この文言、昔の私は
「そんなうまい話あるわけないわ」と
思っていたけど、このからくり(?)が
わかれば、納得じゃないですか
そしてこれ、一人でできたら楽かも
しれないのですが、なかなかどーして・・・
おそらく一人でやり遂げるのは難しい
だって好きなものが変わるやり方なんて、
わからないですよね
そんなときは、ぜひ、一緒に見直ししましょう
お手伝いさせてくださーい
暴飲暴食しがちな年末年始
食べ方を工夫して、楽しく元気に過ごしましょう
2024年1月も講座やります