亀島川Eボートクルーズ
亀島川は、日本橋川と隅田川をつなぐ、1.1kmの運河。江戸時代は、上方からのお酒やお酢などの荷受け場所として、大いににぎわったところですが、今は船の行き来も少なく、Eボートには打ってつけの場所になっています。
11月24日は、今年最後の亀島川~日本橋川のEボートクルーズ。
今までお借りしていた階段が、ビルの立て直しのために使えなくなり、今回ははしごをかけて水辺に降りました。
ちょっと、おっかなびっくりという感じですが、それもまたよし、と。
佃島の超高層マンション群を背景に、乗船上の安全講習と漕ぎ方指導。
南高橋は、都内で一番古い鉄の橋、老朽化対応のメンテナンス工事中です。
準備万端、Eボートに乗り込みます。
この日は、水の透明度が高く、「水がきれい」という参加者の声も聞かれました。
出発進行。
亀島川から日本橋川、日本橋をくぐり、常磐橋まで行って帰ってきます。
亀島川は、河川の緑化と遊歩道整備の計画が進められています。
防災用の船着き場も作られる予定だとか。
でも、他の船着き場同様、許可をもらわないと使えないのかもしれません。
出来れば、カヌーやEボートがいつでも乗り降りできる場所を作ってもらいたいものです。