npo rec blog -11ページ目

地域に飛び出す公務員ハンドブック

この度、総務省地域力創造アドバイザーの椎川忍さんが、『地域に飛び出す公務員ハンドブック』という本を出されました。


椎川さんと言えば、型破りな公務員として、全国各地を飛び回り、地域づくりの応援をされてこられた方として有名ですが、本著には、これまでの出会いと実践が集大成としてまとめられています。とにかく情報満載の本。島根県の今井書店から出版されている点も、椎川さんのこだわりが感じられますね。

(地域交流センターも、今井書店から田中栄治が『地域連携の技法』を出しております。)


npo rec blog


我々として椎川さんに感謝していることのひとつに、「まちの駅」の活動を評価し、応援をしていただいたこと。その結果として、埼玉県本庄市の「まちの駅ネットワークほんじょう 」の、平成21年度地域づくり総務大臣表彰の受賞につながったということがあります。

本書の中でも、「まちの駅」の紹介をしてくださっています。

また、提言・実践首長会のゲストスピーカーとしてご参加いただいたこともありました。

ありがとうございます。


本書には「公務員十戒」が付録とされています。これは、公務員に限らず、仕事を持つすべての人に当てはまる戒めだと思います。ことあるごとにでも思い起こしたい十戒です。



npo rec blog



また、椎川さんは自治財政局長時代には『の分権改革』なる書物も出されています。当時の原口総務大臣の指示を受けて、地域力創造のあり方と関連付けながら取り組んだ経験をもとに、「緑の分権改革」について分かりやすく書かれたものです。


嬉しいことに、この本の第7章にも、「まちの駅」のことが紹介されております。



npo rec blog


椎川さんは、長年の公務員生活にピリオドを打たれましたが、今回の著書をめくってみれば、いよいよこれから、ますますどんどん、西へ東へ南へ北へ、地域に飛び出しいろいろと、ご活躍されること間違いなし、と思います。

「まちの駅」の応援も、どうぞよろしくお願いします。