ベンツGクラス あるある パワーウィンドー レギュレター修理 W463 ゲレンデ 窓落ち | 三重県四日市車検センター リーカス車検センター四日市のブログです!

三重県四日市車検センター リーカス車検センター四日市のブログです!

三重県四日市市の自動車整備工場
リーカス四日市 車検センター三重検査場です!
車検・点検・整備など、お気軽にお問い合わせください☻

輸入車で、よくある故障の一つに、パワーウィンドーレギュレターの故障があります。

俗に言う『窓落ち』ですね。

 

今回は、リーカスインターナショナルで販売させていただいたお客様の『窓落ち』修理です。

 

 

ベンツ G350ブルーテック

W463Gクラスのディーゼル350前期モデル

現車はワイドオーバーフェンダーに変更されていますが、もともとはナローボディと言われるクラシックな雰囲気が残る人気モデルです。

 

症状としては、左リアのパワーウィンドーを操作したら、いきなり窓が落ちました、、チーン

 

今まで何台も修理しましたが、W463の前期である2000年までの旧インテリアのモデルと2001年以降のモデルで、故障の症状が少し違うような気がします。

2000年までのモデルのほうが予兆があるというか、とにかくバキバキやゴトゴトと異音がします。

それ以降のモデルは、あまり予兆なくいきなり窓が落ちる傾向があります。

 

あくまで、、気がしますキョロキョロ

 

今回はリアですが、

フロントのパワーウィンドーレギュレターの部品はこの年式で、変更されています。

2000年までのモデルのほうが高いです、、

 

さていきなりですが、バラしました。

 

 

構造自体は、単純なのでそれほど難しい修理ではありません

※当店の整備士が優秀なので(笑)

 

 

新旧部品です 

 

 

なんかこの辺と

 

 

この辺が、おかしいですね。

 

上げ下げのワイヤーのガイドが故障し戻らなくなって、窓が落ちるのでしょうか?

 

 

無事に新品部品を組み付けて完成!!

 

今回は、お客様の了承のもと社外OEM製品で対応させていただきました。

純正品で修理すると3~4倍ほどかかってしまいます。

 

あくまでもお客様とご相談の上ですが、リーカスではメーカー純正品だけでなく、社外OEM製品での対応もしております。

 

ご予算に応じた修理が可能です。

 

お困りのことがあれば、是非是非ご相談くださいませDASH!