需要 | れあれあ

れあれあ

身長148cmのちびっこ40代のよもやま話

グリーフケア心理カウンセラー(悲嘆療法)
アドラー流メンタルトレーナー
臼井式レイキティチャー 
ライタリアンレイキマスター

こんにちはニコニコ

れあれあです。

 
わたくしごとですが
小4の頃から
目玉の親父の真似が
十八番でした。

 

 

 

 

 

 

26年前就職活動時も
履歴書の特技に記載し
面接で披露してないけど
数社内定を頂きました。
 

ところがどっこい
試しにふと
おさるのジョージの真似に
挑戦してみました。

 



結果
家族から大絶賛されました。

お蔭様で
目玉と猿の
二刀流を名乗れます。

 

まりおたんまりおたんまりおたん

 
娘ッティを
学校に送迎中の朝のこと

男の人が
結婚相手に求めるものって
なんだろうね・・・という話題に
なぜかなりました。
 

主人の言動傾向や
一般的な意見から
『お母さんみたいな人』
このあたりに
需要がありそうという
会話をしていました。


そういえば!!Σ(゚Д゚)と
娘ッティが
学校での出来事で
この需要を立証する場面に
出くわしたとのこと。

娘ッティと同じクラス
小学3年生レベルの
やんちゃ男子君にっこりがいるそうです。

強い風が吹いていて
教室の窓にかけてあるカーテンが
ぶわぁ~っと舞い上がっていたそう。

その舞い上がっている
カーテンの中に
やんちゃ男子君にっこりが飛び込み
カーテンの中に身を沈めて、
ひとこと。

『このカーテン、
俺のおかんより
包容力がある。にっこり

性別問わず
年齢問わず

概ねの人が
心のずっと奧のほうで

己のことを
無条件に受け入れて
包み込んでほしいと
願っている。

大人になるっていうことは
己のことを
他者に頼らず
己で無条件で包み込む術を
身に着けながら

関わる人を
できるだけ
無条件で受付ていく術を
身に着けることなのかもNA指差し

己は己で
これで充分で

人は人で
それで充分とすること
なのかもNA指差し

 
 

 

 

 

 

 

まりおたん本日のムフムフです。

わかりづらいですが
p型の長井さんです。

 

 

※長井さん/丸井さんとは

レンズのゴースト現象による
緑色の光の帯に映る
長い/丸い影の個人的な呼称です。

撮影しているのはSONYのスマホです。

 

 

本日もご来訪ありがとうございました。

皆様と

皆様に関わった

全てのひとが

皆様のエネルギーに触れて

幸せな記憶が残りますように。