Real-ize. リアライズのブログ~ 本日のリアライズ~

Real-ize. リアライズのブログ~ 本日のリアライズ~

静岡県富士市にて欧州スポーツカーをメインに販売、買取、メンテンナンス等を行わせて戴いている中古車屋の日常を綴っています。

お世話になります。



先日のフェラーリ F355の作業の続きです。

あまりにお粗末なお仕事が次々と発覚し現実逃避に走りましたがw















古いガスケットを除去しながら各パーツをクリーニング致しました。

当たる面は軽くオイルストーンで研いで仕上げました。

タペットカバーの結晶塗装も出来たら塗り直したい所ですが、片側だけ新品の様になってしまうのも・・・w



なのでクリーニングだけにしておきましたm(_ _)m

修理やレストアの殆どは掃除です。

問題のプラグガスケットホールはホントはシリンダーヘッドを下ろして面研するしかないのですが、そこまでするならフルOHした方が良いので今回は



パテを薄っすら塗って仕上げました。

指で触って違和感がない程度になっているので大丈夫な・・・はず。

さて各パーツが綺麗になったので組んでいきましょう。



先ずはプラグホールガスケットです。

とても細いので組むのに少しコツが必要です。



プラグホールガスケットが定着するのを待ちながらカムカバーのガスケットを準備します。







こんなカタチをしているので不要部分をカットして組みます。

カットし過ぎると漏れます。しな過ぎても漏れます。

ワークショップマニュアルを熟読しても切る目安も何も書いてませんw

そんなフェラーリが大好きですwww



こんな感じで大丈夫でしょう。



薄っすらガスケットを塗ってから組んでいきます。





プラグホールガスケットが動いていないのを確認して





カムカバーを組んで均等に締め付けて完了です。







インマニのホース等も全て綺麗にして組み付けます。



マニホールド付けないでこのままファンネルにしてあげたいと思う素敵なスロットルですw

バラしてみるとパーツ一つ一つの造り込みがとても良いです。



エンジン周りが組み立てられたのでバッテリーを交換します。

F355は右フロントフェンダーの中にバッテリーが御座います。

モデナ以降の助手席足元より作業性は良いような悪いような・・・w

エンジンを回してみると直管VIPカーサウンドからフェラーリらしいサウンドに戻りました!



プラグホール内の漏れも止まったようです。



狭い箇所の確認にスコープが便利です♪











最終チェックとオイル漏れしていた箇所の清掃を行いまして



過去最高にパーツクリーナーを消費致しましたw



エンジンルームもピカピカに致しまして



完成致しました。

全て直していないので完成と言えるのか分かりませんが・・・

お客様が購入してから一番良い音を聞いたと仰ってましたので良かったですw

弊社で販売させて戴くクルマはそんな事にならぬよう努めさせて戴きます!!



〒419-0201

静岡県富士市厚原1516-2

TEL 0545-88-0530 FAX 0545-88-0279

Mail : info@realize-jpn.com

HP https://www.realize-jpn.com/

カーセンサー http://www.carsensor.net/shop/shizuoka/309652001/#contents

アメブロ http://ameblo.jp/realize8008/

European Cars Specialist Real-ize.(リアライズ)