モノづくりベンチャー起業家の挑戦 -27ページ目

モノづくりベンチャー起業家の挑戦

製造技術×IT技術×アイデアを柱に新しいモノづくりの楽しみ方に挑戦しています。

土曜日ですがいつも通り朝から出勤しております。


今週はかなりタイトな日程でバタバタと外回りをしていましたが、少しずつ会社が前進していくのを感じています。


夏前から着手していた会社の就業規則づくりもようやく終わりの目途がついてきまして「ちゃんとした会社」への道を少しずつ進んでいけてるとも思います。


会社経営をしていると自分が知らなかった世の中のことが次々と出てきて、自分は今まで一度もそんなことなかったなぁ・・・。なんて感じることが多く世の中の実態と法律で定められたことが結構かけ離れているということも実感しますね。


ただ我が社はそうならないように、ちゃんとした会社として成長していけるように社内インフラや待遇面を気にしつつ進んでいきたいと思います。


最近は大きな夢を考えるよりも、今よりひとつ上に、というマインドが自分の中でのトレンドです。


きっと忘れなければもっともっと大きなことを成し遂げられるのではないかと。そのように感じています。


缶バッジ事業で培ったコツコツとほんの少しずつ進んでいくということは、それに対する根気の良さとあきらめの悪さのようなものは、少しだけ人よりもあるかもしれないと最近ようやく自分の良さのようなものをわかってきました。


会社や周りの環境がどのようになろうとおごらずにいつづけることを自分に対する至上命題としていきたいと思います。

弊社キーホルダーサイトのブログにて久しぶりのギャラリー更新を追加しました。


KH25アクリルキーホルダー


少しこれまで缶バッジ事業に対する比重が強かったのですが、これからはトータル的に各事業を考えていきたいと思います。


お客様からはキーホルダーギャラリーの掲載希望をとり始めましたし、これからは定期的に更新していけるようにしたいと思います。


まだまだキーホルダー事業ののびしろはあるものだと感じています。


より多くの方に当店のサービスをご提案できるようこれからもがんばります!

順風は慢心を生み、逆風は成長を促す。


以前孫正義さんのTWITTERでみかけた言葉です。


良い言葉だなぁ。


今自分にとっては順風も逆風も吹いてるとは感じていませんが、順風の時に自分を顧みる言葉として大事にしていきたいです。


僕は石橋を叩いて渡るタイプの経営者なので、社運をかけた挑戦のようなことはしませんし、第一に考えていることは売り上げをあげることではなく、会社をつぶさないことなので逆風の時に突き進む強さよりも、逆風を回避できるような巧妙さを身に着けたいと思っているのです。


強くなる必要はない。でも調子良い時に調子に乗ったらダメだよってことを今後も大事にしていきたいと思っています。


ロマンはないかもしれないけど、身の丈経営ってやつですね。


銀行から借りたお金をドカッとかけて売上をたてることよりも知恵と時間をかけてほんの少しの利益を、薄皮を重ねるようにつみあげていく。


そういうやり方が好きです。


大成功の為の努力よりも失敗しない為の努力。


凡人の僕にはそのくらいがちょうどいいのです。

以前から製作の体制はできていたのですが、内部の運営的な部分の許容範囲を超えているということもあり、積極的にご案内はしてこなかったフリーカットのアクリルキーホルダーですが、そろそろ本格導入を検討しています。


導入という言い方は正しくないかもですね。


本格的に営業努力を開始するということですかね。


このようなもの になります。


アクリルキーホルダーでメインのラインナップは定型のアクリルに印刷した台紙をはめ込むタイプ


ユニフォーム型キーホルダー


こちらのタイプだったのですが、今後はお客様の幅広いニーズにお応えするためにデザインの通り自由自在につくれるものを積極的にご案内していきたいと考えています。


世の中のニーズはやはりより自由度の高いものへと変化していっていることを強く感じています。


それは先日行ったギフトショーでも感じましたね。


今はWEBサイトに案内するページがないので少しそういうページもつくっていこうかと思います。


その為にはまずは事務所内で抱えている製作というタスクをうまいこと外部に依頼する形ができる仕組みづくりからですかね。


並行して何かを始めていくということはなかなか骨がおれることですが、難しくはない。気持ちひとつでできることでもあると思っていますので、まずは実行していこうかと思います。


製作自体はできますし、既に個別にご相談いただいたお客様では取引をすすめているお客様もいます。


ご興味をお持ちの方はぜひキーホルダーお問合せ まで★

当店自慢の美人Tシャツプリント職人奥村が更新するTシャツプリントブログ が更新されました!



・・・と大げさにお知らせすることでもないのですが東京オリンピック熱が全然覚めない僕としてはそのことに触れている内容のブログだったのでつい紹介したくなってしまいまして。。。


Tシャツプリントは少しシーズンは過ぎたかなという雰囲気・・・・でも全然なくて大型案件を抱えて日々フル稼働しております。


短納期の案件はなかなか厳しいものがあるかも・・・しれませんが、データ作成などに自信の無い方でも当店では低価格にてデータ作成も行う形でサポートいたしております。


ぜひご利用くださいませm(> <)m


Tシャツプリント工房


本日も残り少し、張り切ってプリント業務を遂行してまいります!!