8人目のスタッフの募集をかけることになりました。 | モノづくりベンチャー起業家の挑戦

モノづくりベンチャー起業家の挑戦

製造技術×IT技術×アイデアを柱に新しいモノづくりの楽しみ方に挑戦しています。

連休明けから事務所スタッフの募集をかけることになりました。


昨日の日記で書いたとおりです。


やはり新しく人を迎え入れる時というのはとてもわくわくした気持ちでいっぱいになります。


事務所を構えてから1年ほどたちましたが、幸運にも人にめぐまれ、一人の退社もなく順調にメンバーの増強ができています。


うれしいことですね。


どのような方に来ていただけるのかを楽しみに連休明けを待ちたいと思います。



今朝の朝礼で話したことなんですが、会社として従業員の為になる会社でありたい。


この思いが最近強くなっています。


もちろん役割を与えて給料を払っていればそれで会社としての要素は満たしているといえるのかもしれませんが、僕はそれだけでは嫌なんですよね。


なれ合いのようなただの仲良しこよしの集団というのは嫌いなので従業員とプライベートで飲みに行ったりでかけたりすることは皆無なんですが、従業員が


この会社で働いてよかった。


と思える会社にしたいと思っています。


この会社で働いていることに誇りをもてるような会社にしたいと思っています。



その為には何が必要なのか・・・・。



まだまだ足りない部分だらけなのですが日々模索しながら会社を運営しています。






よく行動や選択に悩んだときに自分の中で問いただすことがあります。



それは人として美しいか?


この問いを株式会社リアライズの在り方にもあてはめて考えるようになりました。



それは会社として美しい姿勢なのか?



何かに迷った時はこのように問いただすように自分や従業員に説いていきたいと思います。


ブログで何度かお話したことのある鈴木くん はいつもAM2時、3時まで働いてくれています。



これは個人事業時代の僕の働き方をそのまま会社に持ち込んでしまったため、そういう社風に僕がしてしまっていたのだと反省しました。



1人の従業員が毎日のように深夜まで働いているなんて、やっぱり会社として美しくないなと思っています。



なので、今日から夜12時以降会社は立ち入り禁止にしました!




それによって仕事がまわらないのならそれは仕方がないこと。それが今のリアライズの実力なんですよねきっと。


みんながどのような心持ちで仕事に臨み、どのような成果をだしているか。




それは目先の利益を求めることよりも大事なことなんです。



僕はこの会社100年続く会社にしたい。