・・・と言いましても内部的なことなのでお客様に対しては何も変わらないのですが。
先月より2人体制だった缶バッジの運営業務を本日より3人体制に、自分が対応にあたっていたキーホルダーとTシャツの問い合わせ業務を別の従業員に引き継ぐ体制に、それぞれ変わりました。
今後は私もより全体を客観的にみられるようになるのではないかと思います。
1年前はまだ2人でこの事務所でバッジをガチャコンガチャコンつくっていたということを思うと1年でえらい変化をしたと、そして会社はこうやって大きくなっていくのだなと、しみじみと感じています。
今までは缶バッジ屋の大将って感じだった私も、今後は少しずつ社長っぽくなっていくのでしょうか。
社長の仕事って一体・・・・?
よく答えがでないまま規模が大きくなっていく感じが否めないのですがただ流されているだけではいけません。
製作における技術的なことは疑問に思えば教えてくれる業者であったり問屋さんであったりがいて、その中で我が社のやり方を磨いてきたつもりですが、社長の仕事というのは誰も教えてくれる人がいません。
ある本で読んだところによると、社長の仕事とは・・・
1.会社の方向性を決めること
2.組織をつくること
3.資源の配分を決めること
なのだそうです。
どれもできているようなできていないような。
いや、冷静考えるとそれだけでいいのかっていう感じもします。
今は自分で製作までしてる訳ですから・・・(^_^;)
そんなことしなくていいよと言う方も確かにいらっしゃいますしね。
いつでも現場の心を忘れないないように。
というきれいごとはひとまずおいといて、自分の社内における在り方についてちょっと真剣に考えてみようと思います。
さてさて、春からはまた新しい気持ちで仕事をしまっす!!