イクメン雑誌『FQ JAPAN』編集部では、11月22日の「いい夫婦の日」にあたり、夫婦間での暮らし..........≪続きを読む≫
11月22日って「いい夫婦の日」なんですね。
知りませんでした。
アンケートをみてみると妻が夫にもとめるちょうどいい年収は800万、夫が妻に求めるちょうどいい年収は500万なんだそうです。
ちなみに男性の平均年収は500万、女性の平均年収は280万なんだそうです。
ちょっとみんな高望みしすぎじゃないですかね!
年収800万ってなかなかですよなかなか!
子供を育てて大学まで入れて、老後のことまで考えると・・・・まあ確かにお金はいくらあってもって感じはしますけどね。
私はバブルを知らない世代なのですが、バブル景気の頃っていうのは今とはまったく違った状況だったんでしょうかね・・・・。
話しはそれましたが、いい夫婦の日という記事を読んで、まず年収のところだけを気にしてしまった私はいい夫婦として過ごす為に必要なものをまずは「お金」ととらえているのだろうか・・・、と少し自分自身に対して複雑な気持ちになってしまいました。
来年の5月で結婚10年を迎えるのですが、子供が生まれてあきらかに変わりました。
男と女ではなくなっている気がします。
でもそれでもいいんじゃないかと今は思っています。
子供が生まれるまではお互いが正面を向き合っているような感覚でした。
子供が生まれてからはお互い前を向いてひとつの目標を目指して歩む同志のような感覚でいます。
お互いのことはそこまで気にしなくなったというか。気にしていられなくなったというか。
子供がある程度大きくなったらまた変わっていくのだと思います。
経営は戦争です。そんなささくれだった激走のさなかにも家族のぬくもりを感じていられるからこそ、頭がハゲそうな日々をなんとか耐えられていることは確かです。
もっともっと家族サービスしなくちゃ。
来年はスウィートテンダイアモンドでも送ろうか(古い?)
明日は家族でゆるキャラサミットに遊びにいってきます★