【オシャレの近道④】ファッションを通して知った大切なこと | アラフォーからのファッション講座「なんか惜しい」から「なんか素敵♪」へ!「スパルタおしゃれ塾」和田みさき

アラフォーからのファッション講座「なんか惜しい」から「なんか素敵♪」へ!「スパルタおしゃれ塾」和田みさき

骨格診断を元に、誰でもおしゃれになれる方法をお伝えしています。
いつからでもオシャレは学べる!スパルタおしゃれ塾主宰 和田みさき

昨日、久しぶりにビールを飲んで大満足!

今朝、抜歯したところが腫れたり痛みがあったらどうしよう、と思ったけど、問題なくて、一安心です。


なんか素敵♡“エフォートレス美人”のつくり方

エフォートレス美人スタイリスト

和田みさきです。

初めましての方はこちら

私は身長172cm、骨格スタイルはナチュラルです。


 

こんにちは!

今日は、【オシャレの近道④】です。

「ファッションを通して知った、大切なこと」

 

これまでのバックナンバーはこちら

①なぜか垢抜けない、それは〇〇がないから

②なぜ自分軸を知るとオシャレになるのか

③なぜあなたは自分軸が見つけられないのか

 

「ファッションを通して知った、大切なこと1」

私のファッションのモヤモヤ期は今思い返すと、2回あるんです。

1回目は就職3年目から結婚前までの時期。(25〜27歳くらい)

2回目は結婚5年目から7年目くらい時期。(32〜35歳くらい)

 

今日は1回目をメインに。

もともとファッションは大好きで、結婚する前、看護師をやっていた頃は買い物依存といってもいいくらい、お買い物をしていました。

 

かといって、今も手元に残しておけるようなハイブランドのものではなく、雑誌に掲載されていたものや、その時にはやっていたもの、お店の人にオススメされたものなど単価15,000円から20,000円ほどのものをよく買っていました。

 

出身も田舎なので、雑誌に掲載されていたものが目の前にあると、わー!o(^▽^)oってなっていたんですよね、お恥ずかしい限り。

今のようにネットで気軽に買える時代ではなかったですし、SNSもなかった時代。あ、ミクシィとかはあったのか?

情報源は雑誌とお店の人だけ。自分の中にコレといった判断基準もなく、たくさんのものを買いました。

 

当時は、オシャレに見られたい、モテたい、という見かけの問題と、

ファッションについて話をする人が周りにいなかったので、話をしにお店に行く、

仕事のストレス発散というのが買い物の目的だったように思います。

 

かつては今よりギラギラしてましたねぇ。

左は26歳くらい。右は37歳現在。

 

26歳の頃は、可愛らしい格好も、かっこいい格好も色々していました。

その幅があることがいい!って思っていましたし、ブレブレでも毎日違う格好をすることに生きがいを感じていました。

あの時の私が、自分軸があって骨格の理論を知っていれば、、、なんて思いますが、仕方のないこと。

あの時があったから、今の幸せがあると思えば、必要な時期だったのかもしれません。笑

 

でも、何のためにオシャレをするの?私は何がしたいの?どうなりたいの?ということ(自分軸)をもっと素直に、もっと先を見て考えておくと、回り道をしなくて済んだかな、と思います。

無駄な買い物、無駄な時間、勿体無かったなー。

でもそこから学んだので、これを無駄にはしませんよ!

 

自分軸を持って、似合うものを知る。

でもそれだけだと、まだ足りない。

明日はそのことに気づいたきっかけをお話しします。

 

 

 

 


現在、新サービスに向けて、準備中です。

新サービスのご案内をいち早くお届けしたいので、

ぜひ優先案内登録をお願いします!

↓↓↓

★こちら★

 

 

↓ぜひ友だち追加をお願いします^ ^

  友だち追加

 

にほんブログ村 ファッションブログ 大人カジュアル系へ

にほんブログ村 ファッションブログ きれいめ系へ
にほんブログ村

↑ポチッとしていただけると嬉しいです!

 

 

 

WEBモデルとして参加している、

オンワードクローゼットはこちら 

オンワードメイツ(オンワードWEBモデル)専用サイトはこちら

 

 

こっそりインスタグラムをやっています。

Instagram

フォローしていていただけると嬉しいです

 

 

私が身につけているアクセサリーの多くはSONMISAの商品です。

SONMISA

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました。

読者登録や、いいね!をありがとうございます!とても励みになっています。