閲覧ありがとうございます!

 

自然なくらし研究所の湯木に代わりまして、

料理研究部門からRです。

大地を守る会 旬の食材大集合お試しセット

 

 

読みたい話題リクエストなど、

どうぞコメント欄から

教えてくださいませ~♪

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

本日は、

熱中症予防からの、

ビタミンCの摂取について続きです。

 

香害に苦しんでいるような過敏度の高い方や、お子さんたちは

熱中症リスクが高いため、要注意です。

詳しくはコチラ↓

 

 

常飲する水において、

自然塩(天然塩)と果汁を加え、

予防に力を入れましょう。

マグネシウムとビタミンCとDの補給も

意識することが大切です。

 

 

 

 

 

表示に全幅の信頼を置いてしまうと、

意図しない摂取につながってしまう現状……

正確に安全な食品を選べる表示になるよう、

私たちが働きかけを広めていきましょう!

 

ビタミンCは

肌を始めとする身体の組織を

作るために必要な栄養ですから、

食事から効率よく摂取したいですね。

 

野菜や果物を生食することの効果は↓

 

 

海藻類についてみると、

100g中に含まれるビタミンC上位は


焼きのり 210mg
味付けのり 200mg
干しのり 160mg

すべてアマノリです。

ノリの種類には、
アマノリ、イワノリ、アオノリなどがあり、
ビタミン類が豊富で、C・Eの相乗効果も、

たんぱく質も多く含まれるので、

期待できると思います。

 

イワノリは、天然アマノリの総称で、

外海の岩で育ちます。

(養殖は、内海で行われます)

 

アオノリ(素干し)100g中の

ビタミンC含有量は62mgです。


ビタミンEは、
ナッツ類や油脂類、魚介類などに

多く含まれていますから、

ビタミンCと一緒に摂るように

工夫しましょう。


ビタミンCの摂取量が多くても、

余分は排出されるので

心配ありません。


尿中への排泄は摂取して

2時間後くらいから起こり、
3~4時間後で最大となります。

 

各栄養素の含有量について、

より詳しい情報については

日本食品標準成分表2020年版(八訂)が

参考になります。

 

葉物野菜の

ビタミンC含有量について
次回、お話します!!

 

お楽しみに♪

 

フォローしてね