「新タンゴ四重奏団コンサート配信Part 1」を楽しみました | 〜ことばの世界〜朗読家 馬場精子

〜ことばの世界〜朗読家 馬場精子

  
Official Web site
https://www.babaseiko.com

朗読公演・朗読教室・朗読講座

こんにちは

京都の朗読家 馬場精子です
 
 
 
 
 

 
 
今日は日中歩いていると
直ぐにポカポカしてきて
(ダウンコートを着ていたから⁈)
家に着く頃には暑いくらいでしたニコ
 
 
 
午後もいろいろと
仕事に追われていましたが
16時少し前にはそれも切り上げて…
 
 
楽しみにしていた…
 
 

新タンゴ四重奏団コンサート配信Part 1

 

 

タンゴ・グレリオ さんのご案内で

知りました

 

タンゴ・グレリオさんとは

昨年のプラネタリウムでの

朗読コンサートで

『京の走り坊さん』と『よだかの星』

をご一緒いたしました

 

 

特に『よだかの星』のための曲は

よだかの悲しみがより深く感じられる

素晴らしい曲、そして演奏でした

 

 

京都でのライブにも伺いました

日程さえ合えば

全てのライブに伺いたいですね

 

 

 

 

 

 

 

先日のコンサートをYouTubeで

配信されましたので

視聴させていただきました音譜

 

 

出演者の方も同時にご覧になっているので

解説もしていただくことができて

とても楽しいコンサートでしたよ

 

 

まずは米阪隆広さんのギターと

星野俊路さんのバンドネオン

 

 

「ベンタロン」

そして

「エル・ポージョ・リカルド」

で始まりました音譜

 

 

そして松本尚子さんの

バイオリン🎻が入り

「首の差で」

この曲も好きです!

 

 

コントラバスの後藤雅史さんが入って

「酒宴の一夜」

「パルセシート・アミーゴ」

 

 

バイオリンもですが

コントラバスが入ると厚み奥行きが出て

ますます素敵にウインク

 

 

 

そして次は

「悲しきミロンガ」

 

恋人を失ってひとり夜道を歩く…

想像するだけで悲しみが込み上げてくる

実際、目頭が熱くなる

そんな曲でした

 

 

ギターの米阪さんが

大草原のフォルクローレのような…

と、コンサートの中で仰っていましたが

高校生の頃

フォルクローレが大好きで

よく聞いていましたが

切ないこの曲調が大好きです

 

 

 

そして今年は

アストロ・ピアソラの

生誕100年だそうです

 

 

私が初めてピアソラを知ったのは

ヨーヨー・マでしたが

 

 

4人で

ピアソラの「レビラード」を

演奏されました

 

 

バイオリンの松本さんの

ギギギ…という奏法(なんと仰ってたかな)、

そしてコントラバスのボボボ…

(知識と表現力が無くてすみません💦)

 

米阪さんのギターと

星野俊路さんのバンドネオン

「タンゴ・グレリオ」さんの演奏は

もちろんのこと素敵でしたよ

直に聞いてみたかったですニコ

 

 

そして最後は

「ノクトゥルナ」という曲でした

 

 

これは米阪さんによると

夜想曲ということだそうで

夜の雰囲気いっぱいの楽しい曲調でした音譜

 

 

 

私があれこれ申し上げるより…

ぜひYouTubeでお聴きになってみてくださいね

そしてぜひ投げ銭を、と思いますニコ

 

 

2回目の配信が楽しみです♪

 


 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 小説ブログ 朗読・リーディングへ
にほんブログ村


朗読ランキング




 

 

 

馬場精子の朗読CD

『KO・TO・BA vol.1 〜宮沢賢治をよむ〜』

「やまなし」「注文の多い料理店」「よだかの星」

 

『KO・TO・BA vol.2〜セロ弾きのゴーシュ〜』

 

こちらからお問い合わせ、またはお申し込みください