“渋” か “ルン♪” か | 麻雀徒然草

麻雀徒然草

徒然なるままにその日暮らし



負けを負けとして認めることは大切なことです。


負けた悔しさを知らない人間は転んだ時の立ちあがり方もわかりませんし、より前に進むことも出来ません。








最高位戦

最高位戦日本プロ麻雀協会:http://saikouisen.com/


最高位戦関西本部http://saikouisen.com/kansai.php

最高位戦北海道本部:http://saikouisen.com/hokkaido.php


★最高位戦日本プロ麻雀協会Twitterアカウント https://twitter.com/saikouisen









丸雀プロリーグ、天位卓!絶賛4連続3着ロード中!






東1局
東1局


MAXタンピン三色赤1の、両門×2の一向聴までいくも、下家さんがサクっと2副露、出アガリ、2600。



まぁ立ち上がりとしては至ってノーマルな平和なスタートですねぇ~(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪








東2局
東2局


役役ドラドラの仕掛けて満貫以上が確定し、ペン3mからでもカン7sからでもどっからでも仕掛けまっせ~( ✧Д✧) カッ!!


と、気合入れた瞬間、親からリーチが入り、超げんなり(⌍་д་⌌)


さすがに親リー相手に0面子から全面戦争するほど狂人にはなれないので、ここは撤退かぁ~(´・ω・`)ショボーン


と思っていたら、ソッコーで決着。対面さんが高め三色の方で一発ダイブし、インパチ横移動Σ(・ω・ノ)ノ!じぇじぇ



しかし対面さんの3pプッシュは個人的には好きですねぇ~。現物の1s切っても両門×2の平和ドラ1の一向聴はキープ出来るが、まだ通っていない筋が多数存在するこの状況だからこそ、そして聴牌すれば結局3p勝負するんだから、自分の手の最高形、入り目5sによる一気通貫完成の平和ドラ1の69m待ち追いかけリーチの目を潰さないっていうね。今回結果は最悪のインパチ放銃でしたが、麻雀には過程しかないですから、この一発目に3p勝負はカッコイイなぁ~(๑´ㅂ`๑)








東2局1本場
東2局1本場


親が中と赤メンツ仕掛けの2副露してる段階で既にテンション下がってるのに、ダブ東ポンまで入っちゃったらハイハイ、撤退撤退(。・ε・。)


と赤5p、2p、2pと落としてベタオリモードに入ったところ、赤5pと2pにおもいっきりラグかけてた下家さんから25p待ちのリーチが入るw


3m2枚落とせるし、まぁ~なんとかなるよねぇ~と思ってたら、ツモ番回ってくることなく、親が6000オールのツモアガリ∑(゚Д゚)ギャ


目に見えて親満あったけど、ドラ2まで隠れてて3年B組インパチ先生確定のリャンメン聴牌だったとは…こえぇΣ(゚Д゚;)ドヒャー








東2局2本場
678の三色一向聴。


赤5pをひいて縦フォローも入り、満貫コース!


2p、4pの順でひいてくれれば跳満コースも!








東2局2本場②
安め9pも3枚場に出て、これはもう片アガリのチーテンポンテンも取るべきなのか?!


いや、でも2000点あがって1回2着目にあがってもまだまだ不安定ポジションなので、出来れば対面さんから5200アガって一撃で決めちゃいたい><


という、揺れる想い 体中感じて~と歌っている間に下家から出た9mはナチュラルスルー。その後全然聴牌せんかったけど、ペン6p山0で結果的にはこれで良かった感じ?


でも実際はどっちの方が良かったんでしょうねぇ~。








東2局2本場③
2枚見えているとはいえ、7mのが4pよりは景色的に良いのかなぁ~とかちょっとここで迷ったけど、やっぱり現状維持のツモ切り君。








東2局2本場④

3段目に入り、安め9pビキで聴牌。そっちか~いと思いつつ、渋でリーチ。渋だよ、渋(。・ε・。)


けど実際は6p山0で9p3枯れ、8枚目の69pをひけたわけですから、“シブ”じゃなくて“ルン”でしたね、ルン♪








東2局2本場⑤
そしてこの山1シャンポンも見事ツモあがって1000・2000。


裏が乗らんとかツカんな…とかこの時は思ってたけど、ラス牌の69pひいて聴牌し、ラス牌のシャンポンツモってアガってってバカヅキじゃねぇ~か!w







東3局

東3局、下家さんが対面さんのチンイツにダイブし、8000放銃。


ラス目が近づいてきちゃって、相当展開的にツカんな…とかこの時は思ってたけど、むしろ3着目とは離れてる状況になって2着率UPしてるんだから、展開的には好都合な脇移動だったよね、これw








東4局

東4局、8巡目対面さんからリーチが入り、同巡上家さんからもリーチが入る。


これに下家さんが上家さんの高め三色の方に一発ダイブし、跳満脇移動。


これにて下家さんが フライアウェーーイ\(^0^)/ して対局終了。







4戦に渡る3着ロード、トンネルを抜けるとそこは・・・








4連続3着からの

ほとんど何もしないまま得た展開2着でした╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !



いや、グッ! じゃねぇ~しヾ(・ε・。)






早く ルン♪ なリーチをいっぱい打って、いっぱいツモって、いっぱいトップ取れるようになりたいよぉ~・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン









近代麻雀 2015年 3/1 号 [雑誌]/竹書房
¥570
Amazon.co.jp



近代麻雀 2015年 3/15 号 [雑誌]/竹書房
近代麻雀2月16日(月)発売
¥570
Amazon.co.jp







たまりーーち (。・ω・)ノ================⊂キラキラ