メダカの水変え日記 | 『真理と道理・人と神』

『真理と道理・人と神』

あの世とこの世のことから人の心や魂や家系の先祖、そこからの道理と常識の大切さを書いています
また先祖や神からの気付きや言いたいこと乗せてます

何ヶ月ぶりかにメダカの水換えをした。

外で漬物をつけるタルで飼いよる。

死んでもえっかーと思うてエビも6匹入れちょった。

藻が生えまくって漬物の樽は底が深いけんメダカなんぞ見えたもんじゃなくて、いっつも姿が見えんけん餌をやるのをやめちょった。

餌をやった時に姿が見えるなら面白いけど、食いにも上がってこんけん飯抜きにしちゃった。
 
 
職場で飼いよるメダカなんぞ、水換えを一年ぐらいしてないけん、自然の勘がバカになってしもうて指を入れても食べにくるぐらいやに
 
うちのメダカは姿もみせん!と思うて
 
 
今日は水換えを思いっきりしちゃった

 
本当は全部水を変えん方がええけど、死んでもええわと思うて思いっきり変えちゃった。

 
そしたら、エビが出て来るわ出て来るわ🍤

 
6匹のエビが20匹ぐらいになって、赤ちゃんのエビがおるわおるわで、藻が邪魔して取れんというたち
 
 
エビって増えるがやね〜と思うた(º ロ º๑)

  
こんなにおるなら実験できるじゃん、と思うて

いろんな容器にわけて、いろんな水の状態で飼ってみろうと思いよる。
 
 
少しは職場にもっていこーと。
 
 
エビの唐揚げって美味いんかな🍤