【第32期】日々成長すること! | 【田中しんすけ事務所】第32期インターンブログ!!!

【田中しんすけ事務所】第32期インターンブログ!!!

今期は、大学生3人が参加しています。このインターンでどんどん成長していきます!

みなさんこんにちは!

本日のブログは田中来実がお送りします!

 

実は私、今年の春休みはほぼインターンとバイトで埋まっているんです。

インターン開始当初は、せっかくの大学生の春休みなんだからもっと遊びたいなあ、、と毎日憂うつでした(笑)


しかし!

ここ最近毎日のようにインターンを通して様々な方とお話ししているおかげか、自分の価値観や考え方がどんどん広がっている気がして、本当に素敵な時間だと毎日痛感しております(*^^*)

やっぱり毎日新しい事柄に触れるというのはとても大切ですね。まだ期間はあと1か月ほど残っているので、今の自分の2倍も3倍も成長していきたいです!!

 

 

それでは本日のインターンについてご報告したいと思います!

 

本日は未来自治体の中間地点である「ハーフタイム」への参加、そしてウエディングドレスレンタルショップの「JUNO福岡」さんに伺い、お話しを聞かせていただきました。

 

未来自治体の中間地点であるハーフタイムは、ZOOMで行われました。

そもそも未来自治体とは、「理想とする30年後の街を実現するために、10年後に打ち出す政策を立案する」という課題です(これまでのブログで紹介されているかもしれませんが)。

今回のハーフタイムでは政策立案に伴う予算の算出の仕方についてレクチャーがあった後、

インターンのOBの方からのお話を聞きました。


↑豊坂さんと2人で。話は真面目に聞いていました!(笑)


配属された事務所によってインターンの内容が異なるのですが、他事務所のインターン生の方と話していると、内容が様々なのはもちろん、活動頻度も全く異なっていたので驚きました!

ちなみに、私たち田中しんすけ事務所の活動量は断トツで多かったです。(笑)

 

ハーフタイムと次のJUNOさんでのアポイントメントの間に空き時間があったので、豊坂さんとともに、近くの岩田屋までお散歩に行きました。

先日伺ったBe-staffさんでメイクをして頂いた影響もあり、ふたりともコスメを見に行きたかったのですが、店舗のスタッフの方々が美しすぎて、ふたりとも恐れおののいてばかり。「次は堂々と店内を歩けるようになろうね!」と二人で決意しました(笑)

 

その後訪問したJUNO福岡さんでは、対応していただいた上野道雄さんから、ウエディングドレスショップがどのような仕事を行っているのか、そして、どのような気持ちで仕事に携わっているのかお話を聞きました。


ウエディングドレスショップはお客様一人一人に担当のスタッフが付いて、当日のアクセサリーも含めて結婚式当日の服をコーディネートするというのが主な仕事なのですが、やはり「形のない」「やり直しの聞かない」一度きりの結婚式を担当するというのは重大な責任が伴う仕事で、すごく価値のあるものだなと感じました。


↑上野道雄さんも、しんすけさんの高校同級生です!


お話の中でこれからの人生で最も大事なことは何かについて質問したところ、「成長意欲があれば何でもできる」とおっしゃっていて、昨日より今日、今日より明日と日々成長していくということは、自分の未来の可能性を広げるために不可欠なのだと実感しました。


店内には沢山のウエディングドレスが飾られていたのですが、その一つ一つがきらきら輝いて目を引くもので、私も将来幸せな結婚式をあげたいなあとしみじみ思いました。(笑)

 

本日はお昼からの活動ではありましたが、未来自治体のヒントも、日々成長することが大切という人生のヒントも得ることができたので、とても充実した一日となりました(*^^*)

 

それでは次のブログもお楽しみに!!



田中来実