新NISAスタートまであと1か月 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

 

という無難なタイトルにしておけば、興味がない方はスルーしてくださったはず。

そう信じて、どうでもいい話をつづけよう。

 

本気で株投資に向き合って、ちょうど1年。

 

「3か月連続で株投資の確定利益が、今のパート月収を上回ったら専業投資家になる」

 

という目標を掲げて、今年1年がんばってきた。

2か月連続クリア3か月目でだめを2回繰り返したものの、残念ながら目標達成はできなかった。

 

それなのに、自分に甘い私は上司と夫に退職希望を伝えた。

4月から平日は株をがんばって、たまにはタイミーで日雇いコンビニバイトをしたい。

投資資金(軍資金は私のへそくり)が泡となって消えてしまったら、社会人に戻りたいと思う。

 

 

 

ところで私はキャッシュレスを愛する女で、PayPayをメインにして暮らしてきた。

この4年の間ソフトバンクが大盤振る舞いをしてくれていたから、40%ポイント還元の恩恵をうけまくった。

自治体のPayPayキャンペーンもあったし、たーくさんのポイント還元をしてもらった。

すっかりお得感が薄れてしまった今、PayPayへの愛情も薄れている。数年前のいい思い出が忘れられない。

 

やっぱりここは、X(旧Twitter)で話題の三井住友Oliveに行くべきか…。

そう思うもの、こういうのは手続きが面倒くさいし、大きなきっかけがないとできない。

 

夫に「PayPayやめようかな」とこぼしてみた。

基本的に夫は、にこにこ現金決済派。明らかに話をふる相手を間違えているけれど、家計に関することだし一応聞いてみる。

 

驚いたことに夫が「三井住友のOliveがお得なんでしょ!」と食いついてきた。

彼は私とちがって、ポイ活に興味がないタイプだと思っていたのに。どういうこと?

 

ソフトバンクはもうPayPayの投資回収フェーズに入ってしまっているから、ここから先のお得な還元は期待できないと夫はいう。

ポイ活に関心がない夫ですら、三井住友のOliveがいいことを知っている。

自分は面倒くさくてやりたくないけど、(妻の私が)やるなら大歓迎!という話だった。

 

やっぱり私がやるべきポイ活はこっちだ…大盤振る舞いをしてくれるほうに移ろう。

よし、動こう。重い腰をあげて、わが家のメイン財布をOliveへ移した。

 

Oliveフレキシブルペイ

 

わが家のNISA口座はSBI証券だし、Oliveをやらない理由がない。

動いた今となっては「早く動いておけよ」と心から思う。

 

私にとって最大の難点が、引き落とし口座が三井住友銀行に限定されることだった。

それでも、それを上回る特典は確かにある。

結局私の中で最後の一押しになったのは、定額自動送金の振込手数料がかからないこと。

 

三井住友銀行Oliveアカウント公式ホームページの小さい小さい文字を抜粋

  • 定額自動送金の振込手数料・取扱手数料ともに無料です(制限回数なし)。
  • Oliveアカウントご契約口座を出金口座とした、ダイレクトでの他行あて振込手数料が月3回まで無料です。

ということで、わが家はしばらくOliveにどっぷりつかろうと思う。

 

King Gnuが久しぶりにテレビにたくさん出てくれるので、うれしい毎日を過ごしています。

うちの娘は雑誌のニコラが大好きで、大好きすぎて2冊買うくらいでした。

超細かい文字まで全部読むのです。

その熱心さで教科書を読めば、クラストップ間違いなしというくらい。

 

その娘が、数か月前から不満をこぼすようになりました。

ニコラの編集長が交代され、誌面が大きく変わったことが原因でした。

最近2冊買わないなと思っていたら、そういうことだったようです。

 

どうしても新しい誌面・企画内容になじめないようで、不満だけが募っていき、ついには年明けからの値上げにキレました。

次月号の予告まで読み込んでいることにも、母は驚きです。その熱意を教科書に…もごもご。

新編集長さんと娘の相性が悪かっただけ。新ニコラには新しい読者が増えるでしょう。

 

娘は年に2回?しか発売しない(基本はネット?よく知らない)セブンティーンへ行くことにしたようです。

セブンティーンって懐かしい。昭和の時代からある雑誌ですもんね。

私はプチセブン派でしたけど、セブンティーンも交換して読んでいました。

 

 

ハンドミキサーがぶっ壊れまして、久しぶりに買いなおしました。

昔のように大量に焼くことがないので、シフォンケーキ20cm型に使う卵白7個分がうまく泡立てられればそれでオッケー。

大きな期待をせずに買ったせいか、とても満足しています。

 

わが家のレシピはこちらです。

最初に登場するバニラシフォンのレシピで、バニラビーンズを1/2本使っています。

昔に比べるとバニラビーンズも高くなりましたね。