チケット抽選と明日の行方を案ずる話 | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

先週末はKing Gnuファンにとって、ドキドキの1日だった。

年明けからはじまる、ツアーチケットの抽選日。

 

私は今回、どうしてもどうしても札幌公演に行きたいと考えていた。

昨年の夏フェスを急遽欠席したことのお詫びをかねて、札幌は演奏曲を多くする予定だとSNSで見かけたから。

願掛けの気持ちもこめ、チケットを確保する前に飛行機もホテルも抑えて祈り続けた。

 

結果、札幌を含め今回申し込んだ3公演で、第一希望のチケットを確保できてほっとしている。

あとは旅費とツアーグッズ代を稼ぐだけ。株投資、がんばろう!

 

チケットは抽選だから運次第という話だけれど、あれっ、もしかして…という気持ちもある。

私が今回とった行動は、ローチケの抽選プログラムにうまくハマったかもしれない。

 

大きなお金が動くビジネスだし、ガラガラポンの単純な抽選会にはしない気がする。

FC会員でアルバムを予約してライブに申し込むという前のめりな客は、全員を大事にしたいと絶対に考えてくれるはずだから。

 

次回も抽選プログラムの設定条件を想像して、当選確率が少しでも上がるように申し込みたい。

見当違いの可能性もおおいにあるけれど、そういうことを考えて妄想している時間はすごく楽しい。

 

「ミステリと言う勿れ」を家族でみてきました。私は主題歌目的でしたが、ほとんど寝ることもなく楽しめました。

 

最近のジャニーズ問題は、いろんな人の立場を想像すると辛い。

まだ若いタレントさんや若いファンの子たちのために、大人がなんとかしてあげてほしい。

 

ジャニーズファンはKing Gnuファンとちがって、毎日何かのメディアで見かけるのが当たり前だろうから、今の状況はショックが大きいと思う。

ましてや若い子は依存心も強いだろうし、精神的な支えがなくなり、心が不安定になっている子が増えていても不思議ではない。

 

やっぱりここまできたら、創業家と完全に離れることがベストだと思う。

社名を変えたところで経営体制に変更がないかぎり、あれこれ言われてしまいそう。

 

未来に関することは新会社で、過去に関することは今のジャニーズ事務所で誠意をもって最後まで対応しますというのがいい。

お金を生む権利関係のすべてを、大株主である創業家が完全に手放してしまえば、世間も納得するように思う。

 

で、どこの会社に手放すんだという話。

ここはもうタッキーにお願いするしかない。

 

タッキーに急いで別会社を作ってもらって、みんなでお邪魔すればいい。

なぜタッキーかというと、未来のスターであるジュニアの育成とダイヤの原石を見つけなければ、歴史が途切れてしまうから。

実際にタッキーがやるかどうかは別問題として、表に出てもらうだけでみんなが安心できるのはタッキーが一番だと思う。

 

そして救世主タッキーの新会社は、大急ぎで会社を上場させる準備に入る。

主幹事は野村証券、監査法人はトーマツでいこう。

誰も文句をつけようがないクリーン極まりない会社として、大急ぎで上場させよう。

 

 

妄想はまだまだ続くよ。

 

会社が上場すれば、どれだけ規模が小さい会社であっても、株主の厳しい目にさらされる。

保護者は安心して、上場企業へ息子を預けることができる。

そして何より新会社には、就職したいという優秀な女子が毎年山のように現れる。

 

上場ゴールなんて考えもしない優秀な女子たちが、どんどん会社を成長させてくれて、経営は安泰で株主も大満足。

株主優待として、希望株主にのみ所属タレントのカレンダーをつければ(ただし着払い)、人気株になるのは間違いない。

若いファンの子たちは株主になりたがるだろうし、政府がすすめる「貯蓄から投資へ」の未来にもつながる。

 

そして最大の功労者タッキーは、莫大な資産を築くことができる。

上場した後の経営は優秀な女子たちに任せて、適当なタイミングで会社を抜けて、好きなお仕事に戻ってもらうのはどうだろう。

 

という話を夫にしたら、夫は夫でジャニーズのことを考えていたらしく話が盛り上がった。

彼は「ジャニーズはいま、絶好のビジネスチャンスだと思う」と鼻息荒く言っていた。

 

創業者に問題があっただけで、タレント(商品力)に傷はついていない。

今はテレビに出なくてもいい時代なんだから、テレビは自粛しますといいながら勝負する場所を変えればいい。

 

その後も無口な夫が、珍しく饒舌になっていろんな案を語っていた。

きっと日本全国の人たちが、私たちのようにいろんなことを考えているはず。

みんなで知恵をしぼれば、きっといい案が見つかるはずだから、東山さんとイノッチにはがんばってほしい。

 

明日の記者会見はなんだかドキドキしてしまう。

いい方向に向かいますように。

 

私たち夫婦が盛り上がっている間、娘は変な人たちという目で私たちを見ていました。失敬な。

 

 

稔さん(といつまでも呼び続けてしまう)がKing Gnuの大阪スタジアムライブに、東京から一人で参加されたときのラジオは、思い出すだけで笑ってしまいます。

ライブチケットも関係者枠じゃなく、ファンの一人としてきちんと取ったそうです。素敵なお人柄だなと、おばちゃんは感心です。

 

 

コンサートに行けるものなら、SnowManに行ってみたいです。

SixTONESも好きですが、私はSnowManの「ブラザービート」という曲が大好きなんです。

 

この動画が好きで、定期的に見ています。

あれ、いま見直すと、ウソ婚(ドラマ)に出てた人がいる!?

あわててキャストを見たらビンゴでした。いやー、びっくりした。

いまだにメンバーの皆さんの顔と名前を覚えられなくて申し訳ないです。