福袋にときめかなくなったのは、老化現象の一つだと思っている。
こんなに食べられないとか、これは欲しくないとか、あれこれ脳内でうるさくささやく声がきこえてしまう。
そんな私が今年、唯一買うことに決めた福袋は、メガネの福袋。
金券の福袋という、なんのお楽しみもないただのお得な福袋。
私が家でかけているのは、なんとなんと15年間も同じメガネ。いや、16年か17年前かもしれない。
高校生になった親戚の子が生まれたときに、このメガネをかけていた自分を覚えている。
しかも当時のJINSで最低価格のフレームだったはず。
3,900円だったような記憶があるけど違うかな。
粗末に扱いまくったのに。過去に2回はフレームがぐにゃりと曲がったのに。
店員さんがすぐ直してくださった。すばらしい。
1か月前に、もういい加減、買い直そうとやっと決意した。
ZoffかJINSか。どちらの福袋を買うか。
気に入ったフレームがある店舗の福袋を買おう。
フレームを選びに行った。
気に入ったフレームはZoffだったけれど、1万円を超してしまう。
福袋のお金では足りない。
家用メガネだし、JINSの8,800円以内にしておきたい。
しかもJINSには高確率でおまけがついてくる。
当選すればフレームにかける予算をあげられる!
オシャレ心がない主婦が考えそうなこと。
そしてJINSの福袋をネット注文して、先日到着した。
当選
4,400円のチケットが入っていた。予算が13,200円までアップした。
Twitterを見てみると、けっこうな割合で当たっているのかもしれない。
そして、ほくほくした気持ちでJINSへ再下見にいってきた。
今まで見ていなかった、高額フレームもさわってみる。
それでも自分の中で、しっくりくるのは8,800円のメガネだった。
せっかく4,400円のチケットが当選したのに。
4,400円のチケットは夫が使うことになった。
年末にいいことをしたと思おう。
JINSの福袋って、うちの実家近くの店舗(ショッピングモール内の)で年始にいつも店頭に並んでいる記憶があるんです。ネットは売り切れですが、きっと店頭なら。Zoffのほうは2月発送分をまだネットで受け付けているみたいですよ。
主題歌を聴きたい一心で、公開初日に行ってきた私ですが。
2回目をみてきました。
大事にためていた無料鑑賞券を使ってでも、観に行きたかったのです。
以下、正直に報告します。
どうかアニメファンの皆さんは、ここから先を読まないでください。
私はアニメ映画と相性が悪いです。気づくと意識がないのです。
君の名は、鬼滅の刃、……zzz
呪術廻戦の1回目は登場人物が増えてきたころに意識がなくなって、30分くらいみていなかったと思われます。
ストーリーはついていけたのですが、背景がまったくわからないまま。
King Gnuの曲だけに興奮して帰ってきました。
原作本を読んでいる娘に、空白の時間をうめるべく疑問をいろいろとぶつけてみると、あれ?私が思っていたストーリーとなんだかちがう?
映画が大ヒットしているというニュースをみて、ますます後悔(反省)しました。
そして2回目を観に行くことにしたのです。
1回目とは意識を飛ばした場面がちがうので、今度こそ、ストーリー全部をみたと思います。
その上で思いました。
この映画は面白いです。
どの口が言う!と私も思います。思いますが、言わせてください。
大人も楽しめる映画でした。
せっかく自宅に全巻あるので、冬休みに、がんばって読んでみたいです。
映画の主人公は、原作本の1巻以降ではほとんど出ないと聞き、なんだかちょっとショックでした。
せっかく分かり合えたと思ったのに。