私は料理の手際が悪い。
主婦歴20年、キャリアだけはベテランの域に達しているというのに。
作り置きが世の中でブームになって、もう何年になるだろうか。
こういう↑写真(フリー素材です)がインスタに多数アップされているのをみては、うっとりしている。
最近は料理中の動画をとって、それを高速編集されたものも多数あがっていて、高速にしなくても手際がよさそうな方たちの姿を、尊敬のまなざしで見ている。
なぜ、仕事の段取りを組み立てるのは苦にならないのに、料理の手順が組み立てられないのか。
非効率な動きばかりしている上に、集中力もないからすぐ休憩してしまう。
やっぱりこれはもう、好き嫌いの話だと思う。
そうに違いない、そうだと思おう。
そんなわけで、下味冷凍は今でもやったりするけれど、作り置きなんて絶対に無理だとチャレンジしたことがなかった。
それがちょっと今週はあれこれあって、平日は作り置きで乗り切るしかないという状態だとわかった。
一度くらいチャレンジしてみようと、高校野球の決勝戦を見ながら作り始めた。
- 時間をおいても美味しいもの。
- 冷凍するもの。
- 3日くらいかけて食べるもの。
- 家族それぞれに好きなメニューで。
スーパーで見たことがないモランボン商品を見かけて、買ってみた。
春雨サラダは娘の好物。
↑Amazonの価格がおかしなことになってる!!と思えば、5袋セットでした。
野菜1つで簡単と書いてあるけれど、野菜1つというのも寂しい。
具沢山の春雨サラダのほうがおいしいやん、と生きくらげまで買ってきて、もやしや人参、錦糸卵とあれこれ具を足して、タレを開封したら…きくらげ入りのタレだった。
よくよくパッケージを見ればちゃんとキクラゲ入りって書いてある。
ああ、料理の手際が悪いのはこういう所なんだろうな。
4品作ったところで、今日の晩ご飯の準備をしていないことに気づいた。
もう少し副菜を作るつもりだったけれど、ギブアップ。
ゆーママさんの下味冷凍で、ひき肉を何とかしておいた。
いったい今日は料理に何時間かけたんだ。
高校野球は終わっていたから、3時間は余裕でかかっているはず。
週に1回の作り置きなんて、苦痛極まりない。
今週、自分が作った料理に助けられたら、またやるかどうか考えよう。

にほんブログ村
5年前に買ったホットクックは、なんだかんだ言って使い続けています。
使用頻度はだいぶ少なくなりましたが、ホットクックでしかおいしく作れないメニューがいくつもあるので、その時は大活躍する感じです。
ボリューム袖のブーム、早く過ぎてくれないかなあ。
ちょっと痩せたし着れるかも、と淡い期待を抱いて試着室に入ったら、あらビックリ。
んまあ、似合わないこと。似合わなさ過ぎてビックリしました。