1年生はかわいい | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

 

気づけば20年来の付き合いになった友人から、相談したいことがあると電話がきた。

 

小学1年生のママである友人は、相当真剣に悩んでいた。

悩む母の気持ちは理解できるけれど、彼女のお子さんの姿を想像するだけでニヤニヤが止まらない。

 

もう可愛いすぎる。

なーんも悩む必要なんてない。

そもそも、あのご夫婦が育てているお子さんなんだから、なーんにも心配することなんてない。

 

真剣に悩んでいる人に、突き放すようなことは言えないけれど、ただただ可愛いとしか言えなかった。

 

いちおう現役の小学生である娘に、「1年生のときに、こんな子いなかった?」と聞いてみると「いたいた、いっぱいいたわ」と言っていた。

娘は妙に記憶力がいい所があるから、これは本当だと思う。

 

ということで友人の悩みは、気にしなくていいと言うのがわが家の結論になった。

解決策でなくて申し訳ないけど本心。

 

ほんとに、1年生はかわいい。

しみじみと思う。

 

今じゃくそ生意気なわが家の6年生も、1年生のころはかわいかった。

 

2016.09.01(小1) 夏休み前夜の話

 

 

2016.08.02(小1) 絵日記の話

 

昔のブログを読み返すと、同一人物とは思えないくらい可愛らしい。

ちょうど掃除中に1年生の絵日記が出てきて、娘と二人で読みふけってしまった。

 

1年生らしい平仮名とか、堂々と間違えているカタカナとか、絵日記のページをめくっては目を細めてしまう。

 

1年生のときは、泣きながら小学校へ登校したこととか、一人で帰ってくるときは不審者が怖くて常に走っていたこととか、本人にとっては黒歴史になっている模様で話題に出すのも嫌がられてしまうのが残念。

 

友人から届く、かわいい1年生の続報を楽しみに待ちたい。

 

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

ワクチン、打ちましたか?私はまだ1回も打ってないんですよ。予約もまだなんです。夫は今日、2回目を受けてきました。熱が出るという前提で、万全の体制をとっています。でるかな、でるかな。

 

 

 

そういえば私、4キロやせたんですよ。

空気を吸っているだけでも太る、40代後半の私が!!

本気のダイエットをしたわけじゃなく、簿記の勉強やら仕事やらで忙しかったときに、お菓子を食べている暇がなくなって、気づかぬうちに食べる量が減っていたようです。

 

 

 

2キロ痩せたくらいで、身体が軽くなって、ゼーハーしづらくなりました。

ってどんだけデブだったのか恥ずかしい。

減量したほうが身体はラクだとわかったので、そこから食事量を減らすことを意識するようになりました。

 

40代後半の運動量が少ない女性として必要な食事量は、思っていたよりうんと少なかったようです。

炭水化物を減らすようになりました。ケーキを食べたいと思わなくなったのは、老化現象なのかも。

 

 

食事量が減るとお通じが心配になるので、デーツを食べています。

昔々、夫と中東方面を旅行したことがあるんですが、そのころからデーツは好きなんです。

でも日本で売っているデーツって、固いものが多くて。

最近はやわらかくておいしいのが出てきましたね。