来年もよろしくお願いします | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。

 

今年は私たち家族にとって、色んなことが大きく変わった年だった。

 

夫は最後まで単身赴任すべきか悩んでいたものの、家族で話し合って、影で私が2人の背中をぐいぐいおして、夫と娘が決断して今に至っている。

 

娘は引越し先でも、前の小学校グッズを一式で残していた。

これは、転校先でなじめなかったときに、母子だけで東京へ出戻りするときのため。

 

通学用の帽子とか、校章入りの体操服とか、この小学校でしか使えないローカル用品を大切に持っていた。

 

年末の大掃除で、前の小学校グッズを娘が処分した。通学用の帽子だけは思い出として残して、絶対に使わないであろうローカル用品を捨てた姿に、娘の成長を感じている。

 

娘が今の学校で楽しく過ごしているというのも、ラッキーだった以外なにものでもない。

環境だけは運というのかご縁が大きいと思う。

 

 

来年は娘も6年生になる。

修学旅行もむずかしいだろうし、運動会も相変わらずの縮小かもしれない。

それでも学校へ行けることの喜びにはかえられない。

 

いつか娘たちが大人になったころには、コロナのときは何歳だったかという話で盛り上がるんだろう。

早く落ち着きますように。

 

医療機関でお勤めの皆さんのところに、たくさんの給付金がとどきますように。

 

 

私は来年、英検を受けてみようと思っている。

 

最後に受けたのは、18歳の6月あたりだと思う。受験英語がまだ頭に残っていたころ。

英検2級の一次に合格し、二次の面接で落ちるという、当時のクラスメイトに大爆笑される結果になった。

 

私が勉強しようと思ったのは、娘の英語の勉強に付き合っているから。

英検2級はとても無理だけれど、準2級なら単語を覚えなおして努力をすればいけそうな気がする。

 

娘が高校に入るまでには、2級に再チャレンジしてみたい。今度こそ2次も合格したい。

 

私が英語を勉強しようと思うなんて。自分で自分に本気で驚いている。

 

娘より高い英語力を持っていたい。ただそれだけ。

反抗期の娘に張り合うなんて、ほんとにもう大人としてどうかしている。

 

それでも、ボケ防止にもつながるだろうし、少しがんばってみようと思っている。

 

2020年も引きこもりブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。楽しい年末年始をお過ごしください。

 

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ
にほんブログ村

今年は紅白を録画して、ガキ使をみて年越しをする予定です。

 

 

 

1月の試験申し込みはもう終わってしまったので、私の試験はまだ少し先です。

単語帳を買うなんて30年ぶり?がんばります。

 

 

 

2020年の後半は、Switchにあけくれました(私が)。

いまも毎日、かかさずログインしています。

 

年明けからは、第三次・大規模区画整理をはじめる予定です。今回は坂とか橋も全部かけなおす、最大規模の区画整理(これがたぶん最後)です。資金として150万ベル用意しました。

 

娘はSwitch本体で、私はSwitch Liteとすみわけて本当に正解でした。

娘もやっと自立したので、資金援助はもうしていません。たまに募金してやるくらい。

成長したなと思います。

 

娘の島は、小さな世界なんです。広大な敷地は、巨大なお花畑になっています。