Go To Eat って楽しい | のんきな3人ぐらし

のんきな3人ぐらし

夫と中3の娘と3人でその辺のマンションに住んでいます。株式投資に夢中で、ブログの更新をサボりがちです。


無限くら寿司という世の中のブームに乗りたいと、せっせと活動している。

2週連続でくら寿司へ行き、初めて無限くら寿司を実行することができた。

 

といっても、私たちは気が大きくなりサイドメニューを頼みまくり、一人1,000円じゃおさまらず。

足がいくらか出たものの、ありえないくらい安い金額でお腹いっぱい。大満足。

 

 

私は無限くら寿司が話題になるまで、Go To Eatはイマイチよくわからなくてポイント還元のほうはスルーしていた。

都道府県が発行しているプレミアム付食事券だけチェックしていた感じ。

 

 

自分で行動して、この2週間あちこち行きまくって、ようやく理解することができた。これは相当うれしいシステム。

 

政策に批判する人の声なんて、地方に暮らす友だちがゼロの主婦には聞こえてこない。一人でも、娘と二人でも、夫と三人でも、わが家はもう使いまくり。

 

 

ヘビーユーザーとして、ちょっと張り切って書いてみようと思う。

Go To Eatと呼ばれている仕組みは、いま2つのお得な仕組みが同時進行している。

 

 

1【先に食事券を購入する】都道府県が発行している

2割ほどお得なプレミアム付食事券をつかえる(都道府県ごとに期間がちがう)

 

2【行く前にネット予約する】ポイントサイトへの登録が必要

ポイントサイト経由で予約したら、1人1000ポイント(ランチは半額)もらえる

 

 

ここにGo Toトラベルの地域共通クーポンの話題も入ってくるものだから、ますますややこしくなっているのだと思う。
 
 
1のプレミアム付食事券については、どちらの都道府県でも独自のわかりやすいサイトを作ってくれているから、こっちは読めばすぐわかるはず。
 
で、ややこしいのは2ポイントがもらえるほう。慣れてしまった今となっては、問題ないけれど、最初は面食らった。
 
各サイトに丁寧な説明文章があるものの、主婦が知りたいことはこれだろうということを、書いてみようと思う。
 
 
【大前提】
  • 予約してから行った場合のみ、ポイントがもらえる。
  • 来店後、約7日後にポイントが付与されて、次の食事からポイントが使える。
  • 初回だけは満額を自分で支払う必要がある。

→現金出費を抑えたいなら、ポイントサイトを最初に絞ったほうがいい。私はホットペッパーがおすすめ。

 

 
【覚えておいたほうがいいこと】
  • ランチ(500ポイント)とは、6時~14時59分に利用すること。
  • ディナー(1000ポイント)とは、15時~翌5:59に利用すること。
→ランチといっても朝ごはんにも使えるし、ディナーといってもおやつタイムにも使えるということ。
 
 
【知っておいたほうがいいこと】
  • 加盟店が多いのはホットペッパー。
  • くら寿司はEPARKしかだめ。EPARKはポイント付与が早い!私は当日中についた。
  • どのサイトでも、Go To Eat対象店という文字を確認すること。
→くら寿司のヘビーユーザー以外、ホットペッパーにしておくのが無難そう。ホットペッパーはリクルート系列。リクルートの営業力は、昔から本当にすばらしい。加盟店が多いのも納得の話。
 
 
【おせっかいながら、あれこれ】
  • ペイペイ利用者は、yahoo!ロコもお得だから、がんばって説明を読んだほうがいい。
  • 地方都市も、加盟店が続々と増えているから、サイトはマメにチェックしたほうがいい。
  • ランチの当日予約は朝9時~10時まで受付可という親切なお店もけっこうある。
  • EPARKだけは、レシートを写真にとって画像を送らなければ、ポイントが入らない。その他のサイトは、予約してきたことを店員さんに伝えるだけ。
 
ということで、Go Toキャンペーンを楽しむ毎日を送っている。
 
 

この記事は2週間くらい前に書き始めて、下書きのまま放置してました。タイトルは「Go To Eatってけっこう難しい」でしたが、すっかり慣れた今は気分が変わったので、タイトルを変えて加筆してアップしてみます。

 
今日はいつもと違う時間にアップしようと思ったのは、この動画↓のアーカイブ期限が今日の夜10時だからです。【追記】配信期間延長したそうです。
 
ピアノ、チェロ、バイオリンの演奏にのせて、前半が長塚健斗さん、後半はermhoiさんが歌っていらっしゃいます。
本当にもう無料でいいんですか?というライブ映像です。Wi-Fiがつながるところにいらっしゃったら、ぜひご覧ください。
 

 

【Park Live】江﨑文武|Ayatake Ezaki 2020.11.6(fri)21:00〜22:00

 
超・大人の雰囲気です。
ワインください、みたいな。ワイン飲まないのに言いたくなっちゃう感じです。
って、音楽的な教養がない私には、もう話せることはありません。
 
 
それにしても俊太郎さんって本当に素敵な方ですね。私は弟さんよりお兄さん派です(さんざん弟さんの才能と努力の恩恵を受けているくせに)。
 
このコラム↑は、何回読んでもついつい母親目線で読んでしまいます。「お兄ちゃんがんばったね」と、涙ぐみながらいいこいいこしてあげたくなるというか。
 
ああもう発想がおばちゃんだ。胸をトキめかせろ!と自分に言いたくなりますが、おばちゃんにそんなパワーはないのです。
 
 
軽くて安くて大きくて深い鍋を探して、こちらにしました。
やっぱり新しいフライパンっていいですね。使いやすいです。